まだまだ今年は終らないZE。
では早速今回の内容ですが、今回は何故あの人達は、歳をとっても髪がフサフサなのか!?です。
確かに嫁さまは異常なほど髪の毛があるからね。
でも他にも髪の毛がフサフサな人達がいるんだよね。
それは、「芸能人(主にジャニーズ)」と「スポーツマン」です。
では何で彼らは、歳をとっても髪がフサフサなのか考えてみよう。
ではどうして彼らがフサフサなのかというと、常に人に見られているという意識を持ってるためだと思われます。
皆様も学生の頃は、自分の為に多くの時間を使っていたのではないかと思います。暇があれば鏡を見て前髪を気にしたり、服装を色々気にしたりと。
それが社会人になると、自分の為に使う時間が減ってきてしまいます。
仕事では、年齢を重ねるごとに責任感がある仕事が多くなり、やりがいが出てくるようになり、私生活では嫁や子供など自分よりも大切な人ができるようになり、自分以外のことに多くの時間を使うようになります。
その結果、自分の体の変化にもあまり気にすることもなくなり、いつの間にか薄毛や肥満などになってしまうのです。
でもちょっとした意識の持ちようで、薄毛対策は可能なのです。
前にある女優さんが、体のプロポーションを維持する為に、毎日鏡の前で裸になって体の変化を見るそうです。そうすることでホルモンなどが分泌され、体が若々しく保たれるそうです。
ビジュアルを求められる人は、それに答える為に自分の為に多くの時間を使っているのではないかと思います。それこそ私たちの学生時代の頃のように。
子供がいない分、余った時間を自分の為に使えているから、若く見えるっていうことなのかしら。
お風呂上がりなど、少しでも自分の髪の毛と向き合う時間を作るべきだね。髪の毛に対して「調子はどう?」と語りかけてあげましょう。
いかにデットクスをするかが重要になるね。
定期的にジムなどに通えればいいのだけれど、それが難しい人は家でも気軽にできる遠赤外線サウナがオススメです。
⇩ぜひこちらの記事を参考になさって下さい。⇩
ちょっとずつ記事作成も慣れてきたってことよ。

左が食事制限なしで育った猿で、右が食事制限(腹8分目)をされた猿だそうです。
髪の毛の量に圧倒的な差があることが分かると思います。
また目力など見た目の若々しさも差が出ていますし、病気や死亡のリスクも数倍違うそうです。
人間と猿って遺伝子的にも共通点が多いって聞いたことがあるし、人も食べ過ぎはダメってことね。
個人的には年をとるごとに、食い意地が張ってきているような気もするので、今後は満腹まで食べないように心がけようと思います。
今日のまとめ
学生時代のように自分のことを意識すること、汗をかくこと、食べ過ぎないこと
これらは薄毛、白髪にならないためには重要なことです。
気持ちは学生のつもりで、生涯フサフサを目指しましょう!
おすすめの関連記事



⬇️薄毛、白髪予防のためには食事が大切!⬇️
