新型コロナウイルスの影響で外出自粛になり、自宅で過ごすことが多くなっているのではないかと思います。
私もそうなのですが、家にいるとずっと同じ姿勢になってしまうことが多いのではないでしょうか。
そうすると身体中の血液の流れも滞りがちになり、自ずと頭皮の毛細血管へも血液が行きにくくなってしまうのです。
そんな状態を解決するために、自宅でできる血流改善運動をご紹介したいと思います。
短い時間で簡単に出来ますのでぜひ試してみて下さいね( ・∇・)
Contents
カーフレイズ
まずこちらの画像をご覧下さい。

(出典:看護roo)
血液は心臓から動脈を通って、上半身と下半身の毛細血管へ送られ、その後毛細血管から静脈を通って心臓へ戻ってきます。
心臓から毛細血管へ血液が送られる時には、心臓のポンプ作用で送られますが、毛細血管から心臓に戻る際には、筋肉の動き等で自然に血液が戻ってくることになります。
上半身の血液は重力によって、毛細血管から心臓に戻ってきますが、下半身は筋肉の動きのみによって、重力に逆らうように血液を心臓に戻さなくてはいけません。
そのため足には血液が溜まりやすくなってしまいます。
体内の血流量は変わらないため、足(下半身)の血流量が多くなると、相対的に上半身の血流量が少なくなってしまうのです。
特に頭皮の毛細血管は体の中でも末端に位置しているため、血液不足になった時には、影響を受けやすくなります。
そういった状態を解消するために、ポイントとなってくるのがふくらはぎの筋肉になります。
ふくらはぎは第2の心臓と言われており、ふくらはぎの筋肉の収縮による筋ポンプの機能を高めることが重要になってきます。
ふくらはぎの筋肉を効率よく鍛える運動方法として、カーフレイズという運動があります。
カーフレイズとは
立った状態でかかとを上げ下げするだけです。
どこでも簡単に出来るので、電車の待ち時間や、毎日の料理や歯磨きの時に簡単に行うことが出来ます。
ポイント①
膝は伸ばした状態で行う
ポイント②
かかとは上げられるところまで上げる
カーフレイズはかかとを上げきったあたりで負荷が大きくなるので、上げられるところまでかかとを上げましょう!
まぁ坊流カーフレイズ
通常のカーフレイズでも十分効果がありますが、このサイトではさらに育毛効果の高いカーフレイズを紹介します。
それは加圧トレーニングを兼ねたカーフレイズです。
通常加圧トレーニングというと、ジムに行き専用のトレーナーのもとで行うものですが、今は家庭でも手軽に加圧トレーニングを行えるようになりました。
加圧トレーニングとは?
腕と脚の付け根に専用のベルトで圧力をかけて、血流を制限して行うことで低負荷・短時間で効果を出すことが可能な筋力トレーニングです。
血流を制限することで、筋肉を素早く低酸素化させる事が出来ます。
筋肉内が低酸素化すると、日常では使われにくい、多くの筋繊維(基礎代謝量に影響しやすい速筋繊維)を刺激する事が出来ます。
加圧トレーニングの効果は?
加圧トレーニングの一番の効果は成長ホルモンの増加にあります。
20代の方と60代の方が、同じ食事で同じ生活をしたとしても、髪の伸びる速さには差があります。その理由としては、成長ホルモンの量が影響しています。
成長ホルモンとは髪を成長させる体の機能であり、食事によりたんぱく質や亜鉛を摂取したとしても、髪を生やす体の能力次第で髪の伸びは変わってきます。
成長ホルモンは年齢とともに減っていき、思春期を100%とすると、30~40代は25%まで減り、60代では15%まで減ると言われています。
加圧トレーニングを行うことで、最大で通常の290倍の成長ホルモンの分泌促進を行うことが出来ます。
⬇️大豆のソイプロテインで薄毛、白髪予防!⬇️
おすすめの関連記事


