「将来薄毛になりたくない」
「髪が細いから、将来ハゲちゃうかもしれない」
「父親やじいちゃんが薄毛だから、自分もきっとダメだ」
男性なら一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
私自身、生まれつき髪の毛が細く、おでこも広かったため将来は絶対ハゲるだろうと思っていました。学生の頃もみんなから一番最初にハゲると言われていました・・・。
しかし諦めずに育毛の研究を20年近く続けてきたこともあり、30代後半に差し掛かる現在でも、髪は減っておらず、白髪も全くありません。
むしろ職場の同僚には髪が多いとまで言われるようになりました。
これから皆様が将来に向けて育毛予防を行っていく上で、どんな方法があるのか、またどんなことをしてはいけないのか、私の実体験をもとにご説明させて頂きます!

Contents
努力が全く報われない現実
まずこちらをご覧下さい。
私のもとを訪れる相談者の皆さまの育毛経歴は、まるでドラマのシナリオにしたがっているかのように似通っていて、私がヘアケアを始めて以来ほとんど変わらない。端的にいえば、髪と頭皮についての正しい知識を持たないがために、間違った風説に惑わされて必要もないヘアケアを施してしまい、かえって脱毛を進行させてしまっているのだ。
本文で詳しく述べていくが、多くの方が有名育毛サロンなどに通い、驚くほど高額な手入れを受けて、かえって深刻な脱毛症になってしまっている。
中にはこれまで費やした金額を示しつつ「もっと早く出会いたかった」と涙を流す人も少なくない。私はそのたびに言いようのないやりきれなさを覚える。
これは育毛の第一人者である東田雪子先生(株式会社ルチア)の名著「毎違いなく育毛がかなう本」より抜粋させて頂きました。
これはどう言うことかと言いますと、
①育毛予防のために、ネットの口コミなどを見て、
育毛シャンプーや育毛剤を使用する
②育毛剤などが体に合わずに、逆に髪の毛が抜けてしまう
③このままではまずいと思い、大手育毛サロンに行き、
何十万というお金をかけて手入れを受けるが、脱毛が止まらず余計にひどくなる
④もう、どうしようもなくなってしまい最後にルチアに相談する
多くの方が、
ネットでの誤った情報を信じてしまった結果、
普通の人よりも髪への意識が高かった故に、
普通の人よりも髪の毛が早く抜けてしまうのです。
こんな悲しいことはないですよね。
時間とお金をかけて努力しているのに、完全に逆方向に働いてしまうなんて。
私自身高校生の頃に、初めて将来に向けてハゲ予防を始めたのですが、一番最初に花王のクレンジングシャンプーを買いました。
このシャンプーはとにかく洗浄力が強くて、私の細い髪の毛はあっという間に枝毛になってしまい、頭皮も常に痒くなってしまいました。
今ならその時点で使用をやめるべきだと分かるのですが、当時は全くそう思わなかったのです。
当時はこの枝毛の状況が髪や頭皮にいいのだと、本気で思っていたのです。
怖くないですか?
恋は盲目と言いますが、薄毛予防も盲目になってしまうのです。
私はその時点で、たまたま東田雪子先生に出会うことができたため、正しい道に戻ることができましたが、もし先生に出会えなかったら、
おそらくクレンジングシャンプーを使い続け、脱毛になってしまい、そのあと育毛剤を使い始めて・・・・。
考えるだけでも恐ろしいですね。
では薄毛予防はしないほうがいいのでしょうか?
いえ、そんなことはありません。
どのようにして薄毛予防を行えばいいのでしょうか?
答えは意外と簡単なのです。
薄毛(ハゲ)予防のためにしてはいけない2つの習慣
薄毛予防を行う上で、
①シャンプーは今使用しているものから変更しない
(市販の安いシャンプーで問題なし)
②育毛剤は使用しない
薄毛予防を行う上では上記の2点が大原則になります。
多くの方が薄毛予防と聞くと育毛シャンプーや育毛剤の使用を考えると思いますが、
実は薄毛予防をするための方法はたくさんあるのです。
シャンプーや育毛剤はそのたくさんある方法のうちの1つに過ぎないのです。
特に育毛剤には副作用が大きく、根本的な薄毛予防にはならないため、あまりお勧めできません。
では薄毛予防を行なっていくためには、どんな方法がいいのでしょうか?
ここからは実際に薄毛予防の方法があるのか見てみましょう。
薄毛、白髪予防のためにするべき習慣①~食事は腹8分目~
アメリカで20年以上かけて、2匹の猿を使って食事量と健康の実験が行われました。
片方の猿には食べたいだけ食事を与え、もう1匹の猿には食事量の制限をしたところ、食事量の制限をした猿はいつまでも若々しく、髪がフサフサだったのに対し、満腹の猿は肌にツヤがなく、髪も薄くなってしまったそうです。
科学的にも少食が健康にいいことは証明されており、一定以上の空腹期間があると、「サーチュイン遺伝子という長寿遺伝子」や「オートファジーという自食作用」によって、体内の古い細胞のお掃除(デトックス)をしてくれるため美容や健康に良いと言われています。
もちろん髪にも良く、マウスを対象にした実験では、空腹による効果はミノキシジルよりも発毛効果があったそうです。
薄毛、白髪予防のためにするべき習慣②~フラクトオリゴ糖を摂取する~
髪は頭皮の毛細血管から栄養や酸素を得て成長しており、良い血液のためには胃腸の働きが不可欠です。
私たちが食べたものは、胃腸で消化吸収し血液が作られますが、胃腸が活発に働くためには腸内環境(腸内フローラ)が大切となります。
よく腸の手術を行った患者には、善玉菌を増やすために、酪酸菌入りの整腸剤を処方されるそうです。
酪酸菌を効率よく増やすためには、東大の微生物博士の小柳津 広志先生曰く、フラクとオリゴ糖の摂取が一番効率が良いとのことです。
薄毛、白髪予防のためにするべき習慣③~加圧ウォーキング~
加圧トレーニングをしただけで、ツルツル頭のおじいちゃんがフサフサになった、そんな噂がありました。
加圧トレーニングとは足や腕にベルトを巻いて、血流を抑制した状態で行うトレーニングで、加圧ウォーキングとは加圧の状態でウォーキングすることを言います。
加圧トレーニングの効果として、髪の成長に欠かせない成長ホルモンの分泌、血流量の増加があります。
特に成長ホルモンは思春期をピークにして、加齢とともにどんどん減っていき、30~40台には25%まで減ると言われているため、成長ホルモンをどれだけ増やせるかは育毛を行う上ではとても重要になります。
いくら栄養があっても、植物そのものの成長力がなければ枯れてしまうわ。
他の運動ではダメ?
私は職場へ電車と徒歩で行っているのですが、その際には加圧ベルトをつけています。
加圧ウォーキングの詳細記事を見てみる(別ウインドウで開きます)
薄毛、白髪予防のためにするべき習慣④~サプリメント~
筋トレをしてる人がプロテインを飲むように、薄毛予防をしている人はサプリメントを飲むべきです。
食事から栄養を全て取れるのが理想ではありますが、様々なビタミンやミネラル、そしてたんぱく質など必要な栄養素が多すぎて、食事だけでは難しいのです。
育毛に良いサプリメントは数多く販売されており、主に栄養素の種類が少なく、1成分あたりの栄養量が多い特化型と、栄養素の種類が多く、1成分あたりの栄養量が少ない万能型があります。
⭐️↓コスパが良い万能型サプリはこちら↓⭐️
Q:ミノキシジルなどのAGA治療薬はどうなの?
A:お勧めできません。
理由は薬害と耐性のためです。
ミノキシジルはもともと高血圧解消のための血管拡張薬として使われていましたが、その副作用として育毛効果があったため、現在はAGA治療として使われています。
つまりミノキシジルは風邪薬のような薬なのです。
長期の薬の服用をしている場合、薬の不純物によって薄毛になってしまうことがあります。
これを薬害といいます。特に頭皮には不純物が溜まる傾向があるのです。
また薬は飲めば飲むほど耐性がつくため、同じ効果を得るためには、薬の摂取量が増えていくのです。
ミノキシジルは、最初はその副作用によって育毛効果が期待できますが、長期服用をすると薬害により、逆に髪が抜けやすくなり、かつ薬の耐性により薬の量は増え続けるいっぽうとなります。薬漬けとなってしまうのです。
薄毛、白髪予防のためにするべき習慣⑤~マインドフルネス呼吸法~
ストレスは想像以上に薄毛や白髪に影響を与えます。
旅行に行った時に便秘になったり、緊張するとお腹を壊しやすいのも、心と体が強く結びついているためなのです。
ストレスを引きずってしまうと、自律神経が乱れてしまい、血管が収縮することで、頭皮へ血流が行きにくくなってしまい薄毛や白髪となってしまうのです。
ストレスを解消して自律神経を整える最高の方法がマインドフルネス呼吸法になります。
マインドフルネス呼吸法とは、過去や未来のことを考えずに今の呼吸のみに集中することで、脳をストレスから解放することができます。
プロアスリートやアマゾンやグーグルなど海外の大企業では、マインドフルネス呼吸法が取り入れているとのことです。
ぜひ多くの人に行って欲しいですね。
マインドフルネス呼吸法の詳細記事を見てみる(別ウインドウで見てみる)
薄毛、白髪予防のためにするべき習慣⑥~頭皮マッサージ~
頭皮の毒素を排出する方法はサウナ等による汗以外にも、リンパ管による毒素排出もあります。
リンパ管はリンパ液が流れており、リンパ液と一緒に毒素が排出されるのです。
ただリンパ管は、血管のように心臓がなく、筋肉のみで動いていることから、リンパ液が滞留しやすく、毒素の排出が滞ってしまうのです。
頭皮マッサージをすることでリンパの流れをよくし、デトックス効果を高めましょう!
定期的のマッサージして柔らかくしたいわね。
頭皮マッサージの詳細記事を見てみる(別ウインドウで開きます)
薄毛、白髪予防のためにするべき習慣⑦~デトックス~
頭皮への不純物は薬以外にも、カップ麺やポテトチップスなどの食事や生活環境によっても溜まっていきます。
普段は髪が毒素を吸収しながら成長するため、問題ありませんが、頭皮に過剰な毒素が溜まってしまうと、毛根が耐えられなくなり脱毛になってしまうのです。
頭皮の毒素を排出する有効な方法にサウナがあります。
サウナの発汗作用が強烈なデトックスとなります。特におすすめなのが自宅で簡単にできる遠赤外線サウナです。
まとめ
髪が細くても、家族が薄毛でも鬼のような育毛力があれば、将来薄毛になることはありません。
安易に育毛シャンプーや育毛剤、AGA治療薬に頼らず、本当に髪と健康に良い薄毛予防をしていきましょう!
薄毛(ハゲ)、白髪予防のためにするべきこと
・食事は腹8分目
・フラクとオリゴ糖を摂取
・通勤時間等を利用して加圧ウォーキング
・サプリメントを摂取
・マインドフルネス呼吸法
・頭皮マッサージ
・デトックス
個人の育毛、白髪相談をツイッターのDMで行なっております。
髪の毛のことでご心配がある方は、お気軽にお問い合わせください!
またより早く、深く相談をされたい方はココナラの電話相談も受け付けております。
こちらもお気軽にご相談いただければ幸いです!
⭐️↓コスパが良い万能型サプリはこちら↓⭐️
おすすめの関連記事


