皆さんは育毛のための食事と聞くと、どんなイメージを持ちますでしょうか?
多くの方は、
「そんなこと言われてもねぇ」
「育毛の本には必ず食事のことがのってるけど、決まり文句みたいなもんでしょ」
「育毛といえばシャンプーや育毛剤だよな」
と感じるのではないでしょうか。
では育毛をする上で、食事のことは全く考えなくて良いのでしょうか?
いえいえ、そんなことはありません。
《医食同源》という言葉があります。
毎日食べる食事は薬と同等の効果がある、という意味です。
育毛のためだけに食事をする必要はありませんが、育毛のことを無視した食事もよくないのです。
要はほどほどに育毛のことも気にしてあげれば良いのです。
そこでおすすめなのが、普段食べている食事+育毛のためのちょい足しです。
このサイトではこれまで、きな粉やブロッコリースプラウトなど普段の食事にちょい足しするだけで大きな効果がある食べ物を紹介してきましたが、
今回も知っているだけで将来の髪を左右すると言っても過言ではない食事をご紹介します。
Contents
白髪が治った!?~黒すりごまとは?~
白髪だったおばあちゃんが一時期黒ゴマペーストに
ハマって毎日朝ごはんに食べていたらそれまで
真っ白だった髪の毛が黒く生えてくるようになり
白黒プリン頭に!(この目でちゃんと見ました!)
ゴマペーストは市販のものだったらしいのですが
黒ゴマをすりつぶしたものがハチミツと混ぜてあった
そうで、毎朝トーストに塗って食べていたそうです。
試してみる価値あると思います。
私もストレスがたまる生活で、白髪が一気に増えてしまい、
栄養学専門の友達に相談したところ、
とにかく黒ゴマ摂取!といわれ。
それからは、毎日のように黒ゴマのすりごまを料理にかけたり、
パンに蜂蜜と一緒にかけて食べたり、色々工夫してます。
いつのまにか、あまり白髪が気にならなくなりました。
(出典:発言小町)
白髪が治るからと言って、育毛にも良いのかしら?
=頭皮の毛細血管から栄養が少なくなり、髪の色をつける色素細胞が休止または死滅
薄毛の原因
=頭皮の毛細血管から栄養が少なくなり、髪が育たなくなる
両方とも頭皮の毛細血管からの栄養不足が原因なんですね。
黒ゴマ期待できそうね。
・ゴマの種類は、種子の外皮の色によって、白・黒・金の大きく3種類に分けられます。
世界には色や形、大きさなど、様々なごまがあり、その数約3000種といわれています。
・白・黒・金で若干含まれる量の違いはあっても栄養成分はほとんど同じです。
成分の約50%は脂質で、次に約20%がたんぱく質、約20%弱が炭水化物です。
脂質に含まれる脂肪酸は人体では合成できない必須脂肪酸で、リノール酸、オレイン酸が非常に多く、次にパルチミン酸、ステアリン酸も多く、トコフェロール類(ビタミンE類)も含まれています。
そのほか灰分のセレンやゴマの特徴としてリグナン類のセサミンが含まれていて酸化防止効果があり、動脈硬化や脂質異常症等の予防効果が期待されると言われています。
・黒ゴマは白ゴマのように世界中で生産されているわけではなく、中国や東南アジアがおもな産地です。
種皮の黒い色にはブルーベリーと同じ、アントシアニンというポリフェノール色素や不溶性食物繊維の一種であるリグニンが含まれています。
また、種皮の割合が多く、そのぶんカルシウムなどが多く含まれているとされますが、皮が堅いので、すって食べるのが一般的です。
黒ゴマの育毛効果、白髪改善効果
血行促進(血液の量を多くする、血液の質を良くする)
ビタミンEは血行を促進してくれる成分で、体中の血の巡りを良くするのはもちろん、頭皮の血行も良くしてくれます。
ビタミンEによって頭皮の血行を促進し、栄養をしっかり行き渡らせることで、育毛に良いだけではなく、
黒髪を生成している色素細胞の働きを活発にしてくれるため白髪にも効果があります。
また東洋医学では「髪」は血からできていると言われています。
血は、生命力・精力をつくりだす「腎(腎臓)」と深い関わりがあり、薄毛や白髪は血の衰えや不足からくるものと考えられています。
その「腎」を補うには黒い食べ物がおすすめで、中でも黒ゴマには精力や血をつくりだす成分がたくさん含まれていると言われています。
豊かな黒い髪をつくりだすのは、たっぷりの血液が必要です。よって、豊かな血を生み出す黒ゴマは白髪には根本的に効くと考えられます。
⭐️AGA治療薬と同等の効果のある育毛サプリメント⭐️
抗酸化作用
黒ゴマに含まれているゴマリグナンはゴマ特有の優れた抗酸化物質で、美容界や医学界でも注目されている成分になります。
ゴマリグナンはごま特有の栄養分で、よく耳にするセサミンやセサミノールなどが含まれています。
セサミンやセサミノールは、高い抗酸化作用を持つ栄養分です。
抗酸化作用とは、体内のサビを排除して老化を防いでくれる働きのことです。
毛髪に必要な栄養を運ぶのは毛細血管。黒ゴマに含まれる抗酸化作用は、毛細血管の老化も防いで若々しくしてくれ、栄養を頭皮まで運ぶ手助けをしてくれます。
体全体が若返れば毛根や色素細胞が活性化し、育毛効果や白髪改善効果が期待できます。
ホルモンバランスを安定させる
ゴマリグナンは、植物性エストロゲンという女性ホルモンの一種でもあり、ホルモンへの作用も効果が高いと言われています。
特に更年期の女性のホルモンバランスを整え、更年期障害を改善する効果があります。
ミネラルは髪を黒くする元であるチロシンを作る大事な栄養素になります。
チロシンが含まれる食品を摂る際、ミネラルを一緒に摂ると、白髪により効果的です。
黒ゴマを食べる際の注意点
黒ゴマが育毛や白髪に良いことがわかったので、「これからはいっぱい食べよう!」 と気持ちがはやりますが、食べる際には注意すべきポイントがあります。
それは、すりつぶして食べるということです。
黒ゴマは硬い殻に覆われていますが、栄養があるのは殻の中の部分なんです。
栄養があるからと大量に摂取しても、丸ごと食べた場合は消化されにくく、栄養をきちんと吸収できません。
⭐️すりゴマを見てみる⭐️

⭐️ゴマペーストを見てみる⭐️

いつまでも天使の輪を持っていたいわ。
⭐️AGA治療薬と同等の効果のある育毛サプリメント⭐️
1日の摂取量
ゴマの1日の摂取量は9~30gとなっています。
小さじ1~大さじ2杯程度が目安です。
1ヶ月黒すりゴマを食べてみた
今回はこの黒すりゴマを食べてみました。

食べ方は簡単!
いつもの食事に混ぜるだけ!!




特に汁物に相性がいいですね!
担々麺とかには抜群に合いそうです。
だけど卵かけご飯とか、お茶漬けとかにすると断然食べやすくなりますね。
ちなみにこれが現在のまぁ坊の髪の毛

まだまだ髪の毛が生えてるよ!
おすすめの関連記事



⭐️AGA治療薬と同等の効果のある育毛サプリメント⭐️