育毛を行う上で意外と忘れがちなのが、頭皮の紫外線対策です。
紫外線によって肌が日焼けしたり、シミになったりする事はよく知られていますが、その影響が頭皮にも及んで薄毛を進行させる可能性があるのです。
強い日差しのもとに長時間頭皮をさらしていると、頭皮の表面だけでなく、頭皮の内側の毛母細胞にまでダメージを与えているのです。
Contents
光老化(紫外線)によるダメージ~時間差で髪が抜ける~
紫外線の作用には浸透性があります。
頭皮に当たった紫外線は細胞を破壊するのですが、紫外線による細胞破壊は徐々に進行するため、光に当たったその場で察知する事は出来ません。
この紫外線の影響でゆっくりと進む細胞破壊のことを「光老化」と呼びます。
知らず知らずに、薄毛になる爆弾が仕掛けられているような感じですね。
ちなみに、だいたい3ヶ月後にダメージが出てくるそうです。
夏に多くの紫外線を浴びて、秋頃になってダメージが出てくるから、問い合わせが多いのかもしれないわね。
光老化(紫外線)によるダメージ~皮脂の過剰分泌~
紫外線によって、頭皮では皮膚の保護機能を担う皮脂膜を酸化させてしまいます。
皮脂の酸化は毛穴の炎症に繋がり、毛穴の炎症は皮脂の過剰分泌につながるのです。
そのようにして毛穴が詰まれば毛母細胞の活動は制限され、発毛機能を失ってしまう可能性があります。
紫外線を浴びることで、これと近い状況になってるというわけね。
光老化(紫外線)によるダメージ~頭皮が硬くなる~
紫外線を浴びて頭皮の光老化が進行すると、頭皮が硬くなり、血行不良になってしまいます。
血行の悪い頭皮では、新しく生えてくる髪の毛も、細く、パサつきやすく、ツヤのない髪になってしまったり、
頭皮が硬くなることで、毛穴が収縮し髪が生えにくくなってしまうこともあります。
また頭皮環境が悪くなってしまうことで、頭皮からの加齢臭も引き起こしてしまうかもしれません。
腕や顔が日に焼けた時でも、皮がむけたり結構なダメージを受けるのですから、その2倍と考えれば無視できないですね。
頭皮を紫外線から守るための方法
○帽子をかぶる
夏に帽子をかぶる方は男女問わず多いと思いますが、紫外線を防ぐ効果は確かです。
少し大きめのサイズで、通気性が良い麦わら帽子などがおすすめです。
⭐️おしゃれ麦わら帽子を探す⭐️

○髪や頭皮用のUVカット機能のあるスプレーを使う
お出かけ前やスタイリング後の髪に10~15㎝ほど離してシューッとスプレーするだけでOKです。
ベタつきがなくさらりとした仕上がりで、ヘアスタイルを崩さす付けることが出来ます。
肌と髪兼用のものが多くかばんに1つ入れておくと、出かけ先でも簡単に塗り直す事ができます。
⭐️UVカットスプレーを探す⭐️

⭐️AGA治療薬フィナステリドと同等の育毛効果⭐️
おすすめの関連記事


