皆様はスマホ首という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
スマホを見るために首が前のめりになってしまっており、その時間が長く続くとスマホ首と言われる(正式にはストレートネックと言います)、首が凝った状態になります。
まっすぐな姿勢で頭を支えるためには約6kgの荷重が首にかかりますが、スマホを使用する時の前傾姿勢になると、4倍以上の約27kgにもなると言われています。
仕事もデスクワークだから余計にひどいわ。
スマホ首は頭痛や目の疲労など体調の不調以外にも、実は薄毛にも影響を与えてしまうことがあります。
今回はそんな育毛の敵とも言えるスマホ首について見てみましょう。
首のコリとは
首こりの正体は、同じ姿勢を長時間続けたことによる筋肉疲労です。
筋肉が疲労すると硬くなって、周囲の血管を圧迫し、血液が流れにくくなります。
筋肉が凝って固まってしまうと、柔らかい血管が押しつぶされてしまうんですね。
首のコリと薄毛について
首の血行が悪くなると、頭への血流が減少します。
心臓から送り出された血液が、首から頭へスムーズに通れなくなるからです。
髪の製造工場である頭皮の毛母細胞に十分な栄養素が供給されなくなると、健康な髪を作る能力が低下してしまいます。
頭皮の栄養不足や酸欠は、新しく生えてくる髪だけでなく、いま生えている髪にも悪影響が出ます。
1本の髪が成長して自然に抜けるまで、通常は3~6年ですが、頭皮の血行が悪化して不健康になると、成長しきらないうちに抜けてしまう髪が増え、抜け毛が増加します。
さらに、抜けたまま次の新しい髪がなかなか生えてこなくなり、その結果、薄毛になってしまうのです。
首のコリを解消する4つの方法
首のコリを解消する有効な方法として、まずオススメなのがストレッチです。


(出典:Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.)
Step1
右手を頭の上から左側に回し、ゆっくり引き寄せるように首だけを右真横に傾けます。反対側も同様に行います。
Step2
頭の後ろで両手を組み、軽く押しながら顎を胸に付けるように頭を下げます。
Step3
顎をゆっくり上げ、頭の重さを利用して首を後ろに倒します。

次は首を温める方法です。
患部に熱を加えて局所の血行を促進し、筋肉の緊張を緩めて、コリや痛みを和らげます。
温めることで、精神的なリラックス効果も期待できるでしょう。ストレス解消にもつながります。
⭐️めぐりズム 蒸気の温熱シートを見てみる⭐️
⭐️約40℃の蒸気が5~8時間持続し、奥まで温めて血行を促してくれます⭐️

また、磁気の力でじんわり温める方法もおすすめです。
オフィスでは、シンプルな磁気ネックレスタイプのアイテムを活用するとおしゃれでいいでしょう。
⭐️ピップマグネネックを見てみる⭐️

最後は、当たり前なことですが、スマホを見るときに顔をあげることが大事です。
姿勢をピシッと正すだけでも、スマホ首の改善につながりますので、ぜひ実践してみてください。
どんな姿勢が良いかと言うと、顔の高さまでスマホを持ってくるのです。
もし長時間見るときは、脇の下に握りこぶしや、タオルを挟むと疲れにくいです!
⭐️AGA治療薬フィナステリドと同等の育毛効果⭐️
おすすめの関連記事


