紳士淑女の皆様は回転寿司には行かれるでしょうか?
魚介類のみならず数多くのネタがある回転寿司、行くだけで何を食べようかワクワクしてしまいますが、
実は回転寿司のネタの中には、知っているだけで育毛に効果がある、隠れ育毛寿司があるのです!
それはシャキシャキ玉ねぎがのった生ハムのお寿司です。
そんな見た目や味がいいだけでなく、育毛にも良い生ハム寿司について調べて見ましょう。
生ハムとは?
生ハムは、生肉であると思われがちですが、実は生ではありません。
ハムと比べると生肉に近い見た目ですが、生ハムは決して生肉をそのまま使ったものではなく、豚のもも肉を調味料と一緒に塩漬けにしたあと乾燥と熟成を経て完成した食品のことをいいます。
生ハムという名前ではあるものの、生の肉そのままではなく、加工を行っているのです。
なぜ生ハムという名前が定着したのかといえば、それは通常のハムと異なり、加熱という工程を経ていないからだと考えられます。
つまり、生ハムと通常のハムの違いは「肉自体を加熱したのかどうか」という点になります。
生ハムの栄養素
生ハムは、実はとても栄養豊富で高い健康効果と美容効果が期待できるヘルシー食品です。
生ハムには、「タンパク質」「アミノ酸、オレイン酸」「亜鉛」「ビタミンB群」といった栄養素が含まれています。
これらの栄養素には、「美肌効果」「新陳代謝の活性化」「生活習慣病の予防」「内臓機能を整える」「アンチエイジング効果」といった健康効果や美容効果が期待できます。
生ハムの育毛効果
○抜け毛や白髪の予防
髪は主成分がアミノ酸によって構成されています。
そのため、アミノ酸が不足することは髪の状態悪化につながり、抜け毛や白髪など老化現象の症状が起きやすくなります。
生ハムはアミノ酸が豊富で、特に熟成されることによって浮き上がる白い点は、「チロシン」というアミノ酸が固まったもので、特に美肌効果や美髪効果が高く抜け毛や白髪の予防に効果が高いです。
○髪の毛の成長を促進
生ハムにはアミノ酸の中でも肌や髪の毛に必要なコラーゲンを作るために必要な栄養が豊富に含まれています。
また、髪の毛の生成を促進されるミネラル成分の亜鉛も豊富に含まれています。
亜鉛は髪の毛を生成する上で重要な栄養素であり、特に育毛をしている人にとっては必須の栄養素です。
○内臓機能を整える
髪への栄養補給は、食事によって摂取した栄養素を頭皮へ送ることによって行われます。
そのため、内臓機能を整えることは摂取した栄養素をより効率的に髪に送ることへとつながりますので、あらゆるヘアケアに効果が上がります。
玉ねぎとマヨネーズがのった生ハムのお寿司の育毛効果

生ハムだけでも育毛に効果的ですが、酢飯や玉ねぎにも十分な育毛効果があります。
○酢飯の育毛効果
酢やレモンに含まれるクエン酸には、食品中のAGEを減らす働きがあります。
肉をマリネしてから焼くと、ただ焼く場合に比べAGE量が約半分に減ったというデータもあるそうです。
糖の代謝をスムーズにする働きもあるので、AGEが多めの食事には、レモンや酢をお供にしましょう。
○玉ねぎの育毛効果
玉ねぎには、発毛を促す複合的な要素がたくさん入っています。
玉ねぎのあのキツイ臭いの原因である「アリシン」は、血液をサラサラにし末梢の血管を拡張する効果があります。
このことから、血管の末端部まで栄養が行き渡り、毛細胞が元気になることで発毛・育毛が促進されるのです。
また、血液をサラサラにすることが出来るので、生活習慣病にも効果的です。
次に玉ねぎの皮の部分に多く含まれる「ケルセチン」ですが、こちらは抗酸化作用を持っているので細胞を傷つけたり、その再生を鈍らせて肌を傷める原因になる活性酸素を取り除くことができます。
そして過酸化脂質を分解してくれる「グルタチオン」は、肝機能を高める効果があり、発毛・育毛に不可欠な栄養素を運ぶための肝臓を元気にしてくれるのです。
おすすめの関連記事



⭐️食事の質にはこだわろう!⭐️