皆様は南雲吉則(なぐも・よしのり)先生はご存知でしょうか?
ごぼう茶を始め多くの健康法で有名な南雲先生ですが、先生自身も若々しく、60歳を過ぎた現在でも髪の毛がフサフサしていらっしゃいます。
先生曰く、育毛の上で最も効果的な方法は育毛剤などではなく、冷水シャワーとのこと。
冷水シャワーを浴びると肌がキュッと引き締まるようなイメージはありますが、育毛にはどのような効果があるのでしょうか?
Contents
冷水シャワーとは
冷水シャワーのやり方はとても簡単です。
普通に、いつもどおり温かいシャワーで、体や髪を洗って入浴します。
好きなだけ温かいシャワーを浴びて、体を芯まで温めます(浴槽につかり、体を温めるでも良い)
最後に10℃~20℃くらいの冷水を、頭から30秒ほど浴びます。
30秒以上冷水を浴びると逆効果になるとか。
冷水シャワーの育毛効果①~血行促進作用~
私たち人間は恒温動物ですので、体の表面を温めれば温めるほど、深部の体温を下げて体温を一定にしようとします。
逆に、水シャワーを浴びて、体の表面温度が下がると、体温を上げようとします。
お湯をしばらく頭皮に当てていると血管が拡張してポカポカしてきますが、ここで冷水に切り替え頭皮に当てることで、今度は血管が収縮します。
すると今度は血流が悪くなりますが(同時に温めようと血管を拡張させようと働きます)、ここでまたお湯に切り替え頭皮に当て、再び血管を拡張させ血流を良くします。
これを何度か繰り返すことで、血管が刺激され血流がとても良くなります
頭皮の血流が良くなるという事は、頭皮が柔らかくなりやすくなり、髪に栄養が行き渡りやすくなる事で、ツヤのある元気な髪が生えてくる環境作り・抜け毛予防・育毛促進に繋がります。
体を守ろうとして、毛が生えてきているということね。
冷水シャワーの育毛効果②~頭皮の肌質改善~
血流が良くなるということは、当然美肌効果も期待できます。
冷水シャワーにより肌表面の血流が活性化すると、肌の生まれ変わり=ターンオーバーが整います。
血流がよくなれば、細胞にしっかりと栄養や水分を届けることができ、いつでもみずみずしい若い肌をキープできます。
冷水シャワーの育毛効果③~自律神経を整える~
温かいお湯で体が温まっても、血管が拡張し毛穴が開くと、いずれ体温は下がっていきます。
しかし、最後に冷水を浴びると毛穴がキュッと引き締まり、体内に熱をとじこめて体温が下がりにくくなり、代謝アップを期待できるのです。
また、温水シャワーから冷水シャワーに切り替えると、副交感神経から交感神経への切り替えをつくりだすため、冷水シャワーを習慣化すれば、だんだん自律神経のバランスが整い、血行も代謝も正常化してくれます。
冷水シャワーの育毛効果④~頭皮のかゆみ対策、臭い対策~
熱いお湯で洗髪すると、頭皮が乾燥してかゆみを引き起こすことがあります。
冷水を使うことで適度な皮脂を残して乾燥を防ぐことができるので、かゆみの改善が期待できます。
また冷水シャワーにはホルモンバランスを整える効果があります。
そのため乱れたホルモンバランスが整うことで皮脂の過剰分泌が抑制され、頭皮の臭い予防になります。
他にも冷水には毛穴を引き締めてくれる効果や、皮脂や老廃物が溜まらなくなるメリットもあります!
まぁ坊もやったほうがいいわね。
⭐️普段のシャワーがトリートメントになっちゃう!?⭐️
冷水シャワーのその他の効果~免疫力を高める~
冷水シャワーを繰り返し浴びることで、免疫力が高まるという証拠は数多く存在します。
短時間に冷水に繰り返し入る水泳選手に注目した別の研究では、選手の体が酸化的ストレスに順応していることがわかりました。
科学者はこれを”ハードニング”と呼んでいます。自然のプレッシャー(厳しい環境)にさらされることで、ストレスや病気に対する神経システムの耐性が高まることです。
精神が安定して、日常生活にも良い効果あり!

科学雑誌「PLOS ONE」のオンライン版に掲載(2016年9月)されたアムステルダム大学学術医療センターのヘルトA. バージュ氏らの研究では「冷水シャワーを浴びると病欠が減る」と結論づけられました。
同氏らは、オランダでボランティア3,000人の参加者に、30日のあいだ毎朝冷水シャワーを浴びてもらったそうです。
その手順は、温水シャワーを浴び終える間際に、30秒・60秒・90秒間だけ冷たい水を浴びるというもの。
比較のため、別の対照群は温水だけでシャワーを終えるようにしました。そして、その期間じゅう被験者らの職務勤怠状況を調べたそうです。
その結果、冷水シャワーを浴びたグループは、温水だけを浴びたグループに比べ、勤務先の病欠日数が29%少なかったのだとか。
ちなみに、どの秒数でも病欠日数の少なさは同じであったため、30秒未満でもよい可能性はありますが、この研究を受け現時点で明言できるのは「(温水シャワーを浴び終える間際に)30秒冷水シャワーを浴びれば十分」ということです。
心も体も適度な刺激が大切だわ。
冷水を浴びることで「ホルミシス効果」の発動が期待できます。
ホルミシス効果とは、体にとって有害な物質やストレスは、全くないよりも、少しだけある方がいいという考え方です。
「低酸素運動やプチ断食、そして冷水シャワーは、健康のためのホルミシス効果が期待できる代表例です。
冷水シャワーをすることで、ホルモンや神経伝達物質が刺激され、肉体的・身体的な強靭性と回復力を伸ばすことができるのです」
温冷交代浴で血管のストレッチをしよう!
(1)42℃ほどのお湯に肩まで浸かって2~3分ほど浸かります。
(2)18℃ほどの水風呂に30秒から1分ほど浸かります。自宅で行う場合は、水シャワーを30秒ほど浴びます。
(3)温浴と冷浴を3回~5回ほど繰り返し、冷浴で終わります。
銭湯や温泉、サウナなどの施設では、暖かいお湯を張ったお風呂(またはサウナ室)と水風呂への入浴を繰り返すことで簡単に温冷交代浴を行うことができます。自宅の場合は湯船にお湯を張って温浴を行い、水シャワーで冷浴を行うことで同様の効果が期待できます。
温冷交代浴は自律神経のバランスを整える以外にも、全身の血行を促進し、肩こりや冷え性の改善にも役立ちます。また、肌のキメが整うなど美容効果を感じられる人もいるようです。
薄毛・白髪予防のためには血管が大事なので、しっかりストレッチをして柔軟性を保ちたいところです。
まとめ
薄毛・白髪予防のためには、頭皮の血流、柔軟な血管、自律神経のバランス、ストレスを受け流せる心、健全な頭皮環境が大切です。
毎日冷水シャワーを30秒行うだけで、デメリットもほとんどなく、これらの恩恵を受けられるであれば凄過ぎると思います。
普段のAGA治療薬やサプリにプラスして、冷水シャワーを浴びれば怒涛の育毛力、白髪改善力が身につくでしょう!
⭐️普段のシャワーがトリートメントになっちゃう!?⭐️
おすすめの関連記事


