脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)とは、皮脂の分泌が多くなりすぎることで起こる脱毛症の一種です。
頭皮や髪が以前よりもベタ付く、臭いが出やすい、髪が抜けやすいなどの症状がある人は、脂漏性皮膚炎を疑ってみてもいいかもしれません。
今回は、脂漏性皮膚炎の症状と原因そして対応策をご紹介します。
Contents
脂漏性皮膚炎とは
脂漏性皮膚炎は頭皮湿疹の一種で、主にフケなどの皮脂が過剰に分泌される といった症状の出る皮膚炎です。
他には炎症によって赤みやかゆみが出るなどの症状を伴うことが多いのが特徴です。
ただ主な症状がフケが出たり、頭皮の臭いが出るだけということもあり、あまり深刻に捉えないことも多く、気がつかないうちに症状が進行してしまっている場合もあります。
本来皮脂は、頭皮を保護し水分を保ってくれる役割をしているので頭皮にとって必要な存在なのですが、過剰に分泌されてしまうとこのような炎症の原因になってしまうこともあります。
脂漏性皮膚炎の原因は
では、なぜ皮脂が多いと脂漏性皮膚炎になってしまうかと言うと、マラセチア菌という菌が繁殖してしまうからです。
マラセチア菌はいわゆるカビの仲間で、皮脂をエサにして活動・繁殖します。
マラセチア菌は常在菌のため、誰の頭皮にも存在しています。
皮脂をエサにして活動・繁殖するということは、すなわち皮脂が多ければ多いほどマラセチア菌にとって繁殖しやすい環境になるということです。
そのため、皮脂が過剰分泌されるとマラセチア菌が大量に繁殖してしまい、頭皮の環境悪化に繋がり、結果的に薄毛の原因になってしまうのです。
また、マラセチア菌はエサにした皮脂を遊離脂肪酸という頭皮に対して刺激のある物質に変えてしまうため、これも 炎症や臭いの原因になってしまいます。
脂漏性皮膚炎と薄毛の関係
マラセチア菌が繁殖し脂漏性皮膚炎になると頭皮が炎症状態になってしまうため、頭皮がダメージを受け、 薄毛や抜け毛に繋がると言われています。
また、皮脂が多い状態を放置しておくと毛穴に皮脂が詰まってしまい、髪の毛の成長を阻害してしまう可能性があります。
特に炎症によってできる厚いフケやかさぶたは頭皮に対してかなりダメージを与えてしまっていると考えられます。
対応策①~正しいヘアケア~
皮脂の多い方でも1日1回の洗髪がおすすめです。(汚れが多い時には2度洗いがおすすめです。)
脂漏性皮膚炎は皮脂の過剰分泌の過剰が原因の為、洗浄力が強いシャンプーを使用すれば良いと思われる方もいらっしゃると思いますが、
頭皮に必要な皮脂や常在菌も洗い流してしまう事でかえって皮脂分泌が過剰にさせてしまう原因になる場合がる為、
自分の肌質に合ったなるべく頭皮への刺激の弱いシャンプーを選ぶことが大切です。
⭐️脂漏性皮膚炎専用のシャンプーを見てみる⭐️
⭐️今なら10%オフ!⭐️

対応策②~正しい食生活(ビタミンB群をたくさん摂取しよう)~
肉類や乳製品に含まれている動物性脂肪ですが、動物性脂肪に含まれる飽和脂肪酸は摂りすぎてしまうことで皮脂分泌が過剰になる原因になります。
糖質(炭水化物)の摂りすぎも皮脂分泌の原因となりますので、食事の際はバランスを考え、魚や野菜や果物海藻類などもバランスよく摂取しましょう。
また、ビタミンCには皮脂の抑制効果があります。
ビタミンCやビタミンB群には皮膚の代謝を改善しダメージの回復を促す働きがあります。
カフェインの含まれるコーヒーやお酒を飲み過ぎることにより皮脂の分泌が増える原因になってしまう為、摂り過ぎに注意しましょう。
顔や頭皮の皮脂量がぐっと抑えられた気がします。
⭐️ビタミンB群を見てみる⭐️

対応策③~ストレスをためない生活(マインドフルネスをしよう)~
ホルモンバランスに皮脂の分泌量は大きく影響されます。
男性ホルモンが増えると皮脂分泌を抑える女性ホルモンの作用が減ってしまうため皮脂分泌が増えてしまいます。
ストレスがたまると交感神経が優位になりホルモンバランスがくずれ男性ホルモンが増えます。
睡眠不足や飲酒、喫煙、運動不足など生活習慣を見直す事も大切です。十分な睡眠をとることでストレスが軽減する効果もあります。

対応策④~病院などで相談する~
脂漏性皮膚炎の症状が現れたら、クリニックで医師に相談することもおすすめです。
脂漏性皮膚炎は、自宅でのケアだけでは改善しない可能性があります。
マラセチア菌を減らすための抗真菌薬を含むシャンプーや内服薬などで治療を進めてくれるはずです。
脂漏性皮膚炎が疑われるときは、皮膚科を受診しましょう。
元々私は顔にシミがありまして、ネットで調べて口コミが良い塗り薬とか飲み薬を色々試したんですが、全然シミはなくならなかったんです。
そこで皮膚科の病院に行ってみたところ、なんと軽度のアトピーだったのです。
アトピーによるかゆみで、自分でも意識しない内に顔をかいてしまい、そのせいでシミが出来てしまっていたそうなんです。
アトピーに薬を処方してもらってからは、シミが少しづつなくなってきました。
時には勇気を病院へ行くことも大切ね。
⭐️AGA治療薬と同等の効果のある育毛サプリメント⭐️
おすすめの関連記事


