老若男女多くの方が飲める健康飲料として、すでに一般的になっているココア。
便秘や冷え性などの改善効果が期待できる食品として人気ですが、薄毛や白髪にも高い効果が期待できることをご存知でしょうか。
今回はなぜココアが薄毛・白髪改善に効果的なのか、また効果的な摂取方法など、ココアと髪の関係について深掘りしていきたいと思います。
Contents
ココアとは?
「ココア」の原材料は、カカオ豆から作られるココアパウダー(カカオパウダー)です。
ココアパウダーとは、カカオ豆からココアバターと呼ばれる油分を抽出して取り除き、これを粉末にしたものです。
店頭などでよく見かけるココアのうち、純ココア(ピュアココア)はココアパウダーそのもので、これに砂糖や脱脂粉乳など、その他の材料を調合したものは、調整ココアと呼ばれています。
それぞれ、様々な使い方ができますが、砂糖などが添加されていない純ココアは、主にお菓子作りなどに使われることが多く、
簡単にお湯や牛乳と混ぜることができる調整ココアは、自宅でココアドリンクなどを楽しむために使う人が多いようです。
○ピュアココア(純ココア)
100gあたり
エネルギー:386kcal
たんぱく質:18.5g
脂質:21.6g
炭水化物:42.4g
食物繊維:23.9g
糖質:18.5g
○ミルクココア(調整ココア)
100gあたり
エネルギー:400kcal
たんぱく質:7.4g
脂質:6.8g
炭水化物:80.4g
食物繊維:5.5g
糖質:74.9g
○ココアはこうやって作られている
ココアができるまでにはとてもたくさんの工程があります。
まず、良質のカカオ種子を手に入れて選別した後、粗く砕いて外皮を除き、カカオニブという胚乳の部分を取り出します。
続いての工程は、カカオニブの酸をアルカリで中和させるアルカリ処理というもの。
酸味や渋みを除くとともに、美しい渋みのある色合いへと変化します。カカオニブをローストして香りを引き出し、すりつぶしたものがチョコレートの原料となるカカオマスです。
カカオマスからココアバターを一定量取り除き、固形のココアケーキへ。これを粉砕し細かい粉末状のココアパウダーにします。
最後はココアパウダーを冷風に当てるテンパリングです。
ココアパウダー内の脂肪分が安定した結晶になり、美しい色艶のあるココアパウダーが完成します。
ココアの薄毛・白髪予防効果①~腸を温めて整腸効果~
健康な髪の毛のためには、髪の毛の成長に必要な栄養素を十分にとることも重要ですが、腸内環境が乱れると、栄養素を吸収するスピードも効率もグンと落ちてしまい、髪の毛の健康をキープするのに必要な栄養素が吸収されにくくなってしまいます。
腸内環境を整える有効な方法の1つとして腸を温める方法があります。
そうすると内臓がきれいなピンク色になって動きが良くなるとのことです。
体を温める作用のある食品として、すぐに思い浮かぶのはショウガではないでしょうか。
ですがココアには、生姜よりも長時間にわたって、指先足先の暖かさが持続したという実験結果データがあります。
ぜひ朝寒い通勤前や通学前にグッと一杯飲んでいかれてはいかがでしょうか^ ^
ココアの薄毛・白髪予防効果②~食物繊維による整腸効果~
食物繊維と言って思いつく食材といえばゴボウでしょう。
しかしながら、その代名詞でもあるゴボウよりも、ココアの方がたくさん含まれるという事実をご存知ですか?
さらに、食物繊維が便秘に良いことは常識ですが、ココアに含まれるカカオポリフェノールには腸内環境を整える働きもあるため、ココアを飲むことで便秘解消が期待できます。
ココアに含まれるリグニンという食物繊維は不溶性のため、水分に溶けずに便のかさを増やすことで腸壁を刺激し、便通を促進します。
リグニンには、もう一つ嬉しい効果が。便の臭いを吸収する働きもあるため、体臭や便臭を軽減する効果が期待できます。
なお、純ココアには100gあたり23.9g、調整ココアには100gあたり5.5gの食物繊維が含まれています。
食物繊維は白髪改善にも効果的!
便秘は全身の血のめぐりを低下させ、食べ物から摂取した栄養素の吸収率を低下させてしまうといわれています。
血行が悪いと、黒髪の元となる「チロシン」などの栄養素が頭皮まで届かないので、黒い髪はもちろんのこと、髪のツヤやコシも失われてしまうのです。
また、便秘中の腸は栄養の吸収率が低下している状態なため、せっかく食べ物から白髪に効果的な栄養を取り入れたとしても吸収することができず頭皮まで届けられないということもあるのです。
食物繊維は腸の活動を活発化させ便秘を改善してくれるため、白髪の予防や改善に効果を発揮してくれるのです。
ココアの薄毛・白髪予防効果③~ポリフェノールの抗酸化作用~
カカオ・ポリフェノール「エピカテキン」には薄毛治療に効果的な「抗酸化作用」「抗ストレス作用」「血行促進作用」といった効能が期待できます。
「抗酸化作用」は薄毛の原因になりやすい、頭皮の皮脂詰まりを抑えます。
また老化予防効果も高いため、老化による抜け毛対策にも効果が期待できます。
ストレスを抑えリラックスできるよう促す「抗ストレス作用」は、ストレスによる薄毛の改善に効果的です。
「血行促進作用」の効果によって、頭皮への栄養補給がスムーズにおこなえるようになります。
釘が酸化して茶色く錆びたり、リンゴが酸化して茶色く変色して腐るように、人間のカラダも酸化します。
カラダが酸化すると、カラダの老化や血管の老化が進んだり、薄毛、白髪、シミやシワ、肌あれなどの髪・肌トラブルが起こったり、生活習慣病やがんの引き金になったりと、さまざまなトラブルの原因になると言われています。
『抗酸化』とは、これらの元凶となる「カラダの酸化を抑える」ということです。エイジングケアにも抗酸化は欠かせません。
🔽最強の食物繊維「サイリウム」入りの美穀菜を見てみる🔽

ココアの薄毛・白髪予防効果④~質のよい亜鉛で育毛促進~
ココアには100gあたり約7mgの亜鉛が含まれています。
この亜鉛がとても大事で、髪の毛を構成する主要成分であるケラチンを生成するのに必要不可欠です。
亜鉛が不足するとケラチンの合成がうまくいかず、細くて抜けやすい髪になってしまうためです。
ココアを特におすすめする理由として、特にこのココア含まれる亜鉛というのが、他の亜鉛を含む食品、飲料に比べて、加熱をすることでより効果の高い成分となる、ということがあります。
亜鉛は睡眠とも密接な関係があって、亜鉛をしっかり摂取しても良質な睡眠がとれていないと効果を発揮しません。
ココアには良質な睡眠のためのリラックス効果もあるので、寝る前に一杯飲むのをおすすめします。
ココアの薄毛・白髪予防効果⑤~自律神経を整えて血流促進~
デオブロミンは、幸せホルモンとも呼ばれている脳内物質のセロトニンに作用する働きがあるため、リラックスやストレス解消に効果があります。
リラックス効果、自律神経調整効果もあると言われています。
自律神経が乱れると、血管が収縮して血流が悪くなると考えられているのです。
血行不良になるのは、手足などの体だけでなく頭皮も同様です。
そうして頭皮の血流が滞ることで、毛髪を作る毛母細胞に栄養が届きにくくなり、発毛が阻害されるおそれがあります。
昼は交感神経が働き活動的になるため、内臓や大きな筋肉に血液が多くなり、皮膚や毛根には少なくなっています。
夜は副交感神経が働き、皮膚や頭部などの末梢の血流が良くなります。
このリズムが乱れると、髪を作るための血流が悪くなってしまうのです。
ココアの薄毛・白髪予防効果⑥~豊富なミネラルで血流促進~
ココアには亜鉛や鉄、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類が、豊富に含まれているという特徴があります。
特に、メラニン色素を作るのに必要な「チロシナーゼ」の合成に欠かせない、“銅イオン”をたっぷりと含む点で、とても貴重な食材だと言えます。
また、ココアの原料であるカカオの種子には、貧血の改善に有効な、鉄分をはじめとする様々なミネラル類がバランス良く豊富に含まれています。
つまり、ココアを飲むことで、良質な血液をたくさん造ることができ、
貧血状態にあった血流を改善して、酸素や栄養を体の隅々にまで運ぶことができます。
なお、純ココアには100gあたり14mg、調整ココアには100gあたり2.9mgの鉄が含まれています。
ココアを飲む上での注意点
○ココアの一日の摂取量はどれくらい?
ココア5gを使用した1杯は約20kcal程度です。しかし砂糖や牛乳などを加えた場合、1杯あたり約150kcal程度になります。
そのため飲み過ぎるとカロリーオーバーになってしまいます。砂糖や牛乳を加えたココアの一日摂取量は、1杯程度にしておくとよいでしょう。
○ココアは飲み過ぎてもいい?
砂糖や牛乳を加えたココアの飲み過ぎには気をつけましょう。糖質や脂質が増えるため、摂取カロリーが多くなり太ってしまいます。
ピュアココアに砂糖や牛乳を加えたもの、調整ココアを飲む場合は1日1杯程度に抑えましょう。
間食は1日200kcal程度を目安に楽しみましょう。商品の栄養成分表示を確認して、200kcal程度に収まるように摂取するのもいいですね。
○ココアを飲む効果的なタイミングはある?
ココアは食品なので、飲むタイミングに決まりはありません。自分の飲みやすいタイミングで飲むとよいでしょう。
しかし砂糖が添加されているものなど糖質量の多いココアは、一度に多量に飲むと血糖値を急上昇させてしまう恐れがあります。ゆっくり飲める環境で楽しみましょう。
ダイエット中の間食として飲む場合は、脂肪を溜め込むことが少ない14時頃に飲むのもよいでしょう。
○純ココアをお湯だけで飲む
毎日気軽に純ココアを摂るならやっぱりお湯だけで飲むのが一番簡単!
ティースプーン一杯の純ココアをカップに入れ、お湯を少しだけ注いでよく練っておくと粉っぽくならずに済みます。
まとめ
今回は薄毛・白髪予防に圧倒的な効果があるココアについてご紹介させていただきました。
「薄毛や白髪は年のせいだから仕方ない・・・」なんて諦めている方は、是非、ココアの薄毛・白髪に対する効果を試してみてはいかがでしょうか。
ココアはカフェインも少ないので、就寝前のリラックスタイムに飲めるのも嬉しいですね。
ココアで心も体も温めれば、睡眠の質を上げることにも繋がり、それによりストレスの軽減にも繋がるという相乗効果も期待できるはずです^ ^
⭐️純ココアを見てみる⭐️

おすすめの関連記事



🔽最強の食物繊維「サイリウム」入りの美穀菜を見てみる🔽
