前髪くせ毛に悩む皆様は、普段どの程度前髪くせ毛のことを考えながら生活していますでしょうか?
くせ毛に良いシャンプーを使用するだけで満足していませんか?
前髪くせ毛を治すためにはシャンプーの選択と同じくらい、気にしなければいけないことがあるのです。
それは湿気です。
今回は湿気という視点から、前髪くせ毛をひどくしてしまう5つの習慣についてご説明します。
普段の生活であまり湿気について気にしていなかった方は、ぜひ読んで見てくださいね!
Contents
前髪くせ毛にとって湿気は天敵
髪は湿気の中では(水に濡れると)、スポンジのように水分を吸収し膨張する性質があります。
丸い綺麗な形で膨張すれば髪は直毛のままですが、いびつな形で膨張してしまうとくせ毛になってしまうのです。
では髪が湿気を受けてしまう状況を見てみましょう。
前髪くせ毛をひどくする習慣①~湯船に浸かる~
湯船にお湯を張ることで、浴室の湿度が上がります(外湿気)。
また湯船に浸かることで、頭皮に汗をかくため、髪は汗による湿気を受けてしまいます(内湿気)。
湯船に浸かることで内と外の両方から湿気を受けてしまうため、前髪くせ毛はひどくなってしまいます。
前髪くせ毛をひどくする習慣②~辛い物を食べる~
よく辛いものを食べると、汗をかいて髪が濡れることがあると思いますが、その状態は内湿気を受けている状態となります。
前髪くせ毛をひどくする習慣③~熱いものを食べる~
鍋など熱い汁物などを食べると、やはり汗で内湿気を受けている状態となります。
前髪くせ毛をひどくする習慣④~激しい運動をする~
ウォーキング程度なら問題ありませんが、ジョギングやサイクリングなど汗をかく運動は内湿気により、前髪くせ毛をひどくしてしまいます。
前髪くせ毛をひどくする習慣⑤~暑い部屋にいる~
夏の寝室など冷房をしっかりつけておかないと、寝汗によって内湿気を受けてしまうことがあります。
汗は遠赤外線サウナで一気にかこう
私の場合、毎月2回↓の自宅用の遠赤外線サウナを使用しています。

遠赤外線とは?
安全で無害な太陽光線に含まれる赤外線の一種で、3~100ミクロンの波長のものです。
中でも、4~14ミクロンの波長は、生体の代謝・成長・育成に不可欠で『成長光線』とも呼ばれています。
遠赤外線は身体に吸収される吸収光ですので、厚着をしたり、ストーブにあたるのとは全く違う効果が得られます。
例えば、石焼きイモを焼くときに使われる天然の石の中には「セラミック」という物質が含まれており、熱が加わると遠赤外線を放射します。
この遠赤外線は物質の表面だけではなく、奥深く浸透する特殊な性質を持っています。
この原理で石から放射された遠赤外線はイモの中まで入りこみ、ふっくらと焼き上げるのです。
つまり、光が熱にかわったのです。
この遠赤外線サウナは、通常のサウナのように体の表面だけ温まるのではなく、身体の内側からじっくりと温まるので、より効果的な汗がかけるのです。
⭐️遠赤外線ダイエットサウナRelaxを見てみる⭐️

まとめ
今回は「湿気」と「前髪くせ毛」について説明させていただきました。
前髪くせ毛を治すためには、くせ毛に良いシャンプーの使用など「するべきこと」と湯船に浸からないなど「してはいけないこと」の両方を気にする必要があります。
「してはいけないこと」というのは以外と見落としがちですので、今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
おすすめの関連記事


