私たちの食生活になじみ深い「お酢」ですが、その健康効果は凄まじいものがあります。
まさに最強の健康食品といってもいいかもしれません。
毎日少しずつ飲むだけで、全身の血流が増加してさまざまな健康効果が得られます。
その健康効果のひとつに「薄毛予防と育毛効果」があります。
お酢がどうして髪の毛にいいのかや、健康効果を得るためのお酢の摂取方法などを説明させていただきます。
Contents
黒酢とは
黒酢とは、健康や美容に対する関心が高い人の注目を集めている酢です。黒酢は穀物酢(モルトビネガー)の一種で、名前の通り一般的な穀物酢よりも黒っぽい色をしています。
また、まろやかな酸味やほんのりとした甘味が特徴とされる米酢よりもさらにマイルドで、甘みや旨味も濃いのが特徴です。
有名な黒酢の産地には、鹿児島県霧島市福山町があります。
100mL当たりに含まれるアミノ酸の含有量は、穀物酢約50~80mgに対して、黒酢は約600mgと豊富です。
アミノ酸以外にも、酢酸や有機酸、ビタミンB群、ミネラルなども多く含まれています。酢本来の酸味だけでなく、旨味やコクが欲しい料理に利用するのに向いている酢です。
黒酢の育毛効果①~アミノ酸~
黒酢には様々な種類のアミノ酸が豊富に含まれており、その量は一般的な酢の約10倍とされています。
黒酢に含まれるアミノ酸には、筋肉の構成をサポートするBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)や成長ホルモンを促すチロシン、トリプトファンなどがあります。
人の筋肉や内臓に存在するタンパク質は、アミノ酸によって構成されています。タンパク質は人体のおよそ20%を占めているため、タンパク質を構成するアミノ酸は人にとって欠かせない栄養素といえます。
髪の毛の元となるタンパク質もアミノ酸からできているため、黒酢に含まれるアミノ酸によって正常な育毛が促されることが期待できます。
黒酢は米酢や穀物酢の10倍以上もの必須アミノ酸が含まれています。
必須アミノ酸は全部で9種類ありますが、黒酢にはそのなかの実に8種類が含まれているのです。
アルギニンは血管を拡張する働きがあり、その働きにより血行促進の効果が期待できます。
黒酢の育毛効果②~ビタミン類~
ビタミン類には様々な種類があり、体内で多様な働きを担っているため、人体の健康維持には欠かせない栄養素です。
黒酢にもビタミン類が豊富に含まれているため、正常な育毛に適した健康体や頭皮環境づくりに有用であると考えられます。

黒酢の育毛効果③~有機酸(クエン酸、酢酸)~
黒酢には、クエン酸や酢酸といった有機酸が豊富に含まれています。クエン酸や酢酸は代謝機能が衰えて体内に溜まる「乳酸」を分解する作用を持つため、疲労回復に役立つだけでなく正常な代謝を促す働きがあります。
代謝を正常に保つことは、育毛に適した健康体を維持するために重要とされています。
より丈夫な髪の毛を育むためにも、黒酢に含まれる有機酸の効能は有効であるといえるでしょう。
黒酢の育毛効果④~イノシトール~
黒酢に含まれているイノシトールは肝機能を改善し、さらに髪経細胞を活性化することにより、発毛を促す効果に大きくかかわっている成分です。
体内に十分なイノシトールがあることにより、頭皮が健康な状態となり、育毛や発毛に効果があります。
酢飯にするのがおすすめ
黒酢を効率的に摂取するにはどうしたらいいのでしょうか。
TBSの名医のTHE太鼓判という番組では「黒酢生活の人の髪が黒髪!なぜだ」というタイトルで黒酢が紹介されてました。
黒酢発祥の地と言われている、鹿児島県の福山町の人たちの黒酢の食べ方をご紹介します。
溶き卵に入れて、オムライスを作る。オムライスにも黒酢をかけます。
とんかつにも黒酢をかけます。
なんとコーヒーにも黒酢を入れていました!
そうめんにも、お寿司にもどんな料理にも黒酢を使っていました。
黒酢を作っている赤池さんのお宅では、なんとリンスにも黒酢を使っていました。
76歳の奥様の髪の毛は、染めていないのに、白髪は少なく綺麗な髪をしていました。
酢飯なら食べやすいですし、継続しやすいです。
とにかく徹底的に、徹底的に、徹底的に・・・。

黒酢の摂取量
黒酢を摂取する場合、1日あたり20~30mLが摂取量の目安とされています。
黒酢は酸味がまろやかとはいえ酸性食品です。
原液をそのまま飲むと胃などの消化器官に負担をかける恐れがあります。
飲むのであれば、水や炭酸水などで5~10倍に割って、朝・昼・夕の3回に分けて飲むのがおすすめです。
まとめ
黒酢には育毛に影響を与える栄養素が含まれているため、日頃から積極的に取り入れることで健康で丈夫な髪の毛の生成に繋がることが考えられます。
普段の食事にちょい足しするだけで、強烈な育毛効果がある黒酢をぜひ試して見てくださいね^ ^
⭐️黒酢を見てみる⭐️

おすすめの関連記事



