テレビや雑誌など多くのメディアで紹介され、近年ますます注目されている『マインドフルネス』。
グローバル企業の経営トップや一流アスリートが実践していることで一躍有名となり、最近ではストレスマネジメントの一環として、社員研修に積極的に導入している企業が増えています。
一般的には「マインドフルネス=瞑想」というイメージが浸透していますが、実は「料理」や「掃除」をしている時など、日常生活のあらゆるシーンで実践できるのをご存知ですか?
マインドフルネスとは
『マインドフルネス』という言葉は直訳すると「心が満たされている」状態のことで、“今、この瞬間に意識を集中させる”という考えをベースにした新たな瞑想法として知られています。
マインドフルネス・ストレス低減法の開発者であるJ.カバットジン博士は、「マインドフルネスとは“今この瞬間”に善悪の判断や評価を加えず、意図的に注意を向けること」と定義しています。
つまり無意識のうちに根付いてしまっている「○○はこうあるべき」とか、「~すべき」といった自分の価値観や固定概念に縛られず、「今、この瞬間」だけに意識を集中させるということです。
あくまでも「考えず」に集中するというのがポイントですね。
自分の呼吸に集中するマインドフルネス呼吸法が有名ですね。
人間は過去や未来に目を向けて、不安や恐れを抱くという特徴があります。
マインドフルネスのエクササイズを実践することによって、そうした余計な考えを取り除き、幸福感や充足感を高めて自分の心をコントロールできるようになると言われています。
心の中から不安や恐れがなくなり、頭の中をリセットしてすっきりした状態になると、様々なシーンで最高のパフォーマンスを発揮しやすくなります。
さらにマインドフルネスのエクササイズには、創造性開発・集中力UP・ストレス軽減など様々な効果が期待できると言われ、世界の経営トップや有名アスリート、大手企業などが積極的に導入しているのです。
料理でマインドフルネス
イライラしていたり気分が落ち込んでいる時に「料理」をすると、なぜか心が落ち着いたり、気持ちがスッキリすることがありませんか?
身近なストレス発散法として「料理」と答える女性は多いと思いますが、実は『マインドフルネス』を実践するのにとても有効な作業だと言われています。
たとえば野菜を切ったり火を使って調理している時には、目の前のことに自然と意識が集中していますよね。
さらに、味・香り・盛り付けなどに気を配り、自分が作っている料理と向き合うことで「今」という瞬間に意識が集まります。
“瞑想”という言葉の定義に「何かに心を集中させること」というものがありますが、料理中は無意識のうちに心を集中させている状態です。
最近ストレスが溜まってきたな…と感じたら、ぜひ身近で実践できる「料理」で脳をリフレッシュさせてみませんか?
皆さんどんなに疲れていても、料理をするそうです。
料理でストレス解消して育毛しよう!
なぜストレスが髪の毛に結びつくのかというと「ストレスをためると交感神経が優位になり過ぎ自律神経が乱れがちになるから」です。
「ストレスが溜まる=自律神経の乱れ」が大きな原因です。
自立神経が乱れると
①血流が悪くなる
交感神経は血管を収縮させる働きがあり、そうなると血の流れが悪くなります。
血液は、身体の末端まで栄養分や酸素を送る非常に大切な器官です。
血流が悪くなると髪の毛の原料となる栄養分がしっかりと頭皮まで行き渡らずに脱毛の原因、薄毛の進行となってしまうのです。
②睡眠不足になりがち
自律神経が乱れてくると寝つきが悪くなり睡眠不足になりがちです。
睡眠は「細胞修復の時間」なので、質の良い睡眠は髪の毛にとって非常に重要です。
睡眠不足は細胞活性を弱くするので必然的に、髪の毛にとっても良くありません。
になります。
ストレスをためないように…といいますが、なかなか簡単にはストレスをコントロール出来ません。
そこでお勧めなのがちょっとの時間でできるマインドフルネス(瞑想法)です。
外食やコンビニ飯は良くない!?
外食やコンビニ飯は、野菜が少なく栄養バランスが偏りがちな上、老廃物としてたまりやすい食品添加物が含まれていることから育毛には良くありません。
ある育毛サロンでの調査によると、外食・コンビニ飯の比率が大きい人ほど毛細血管の状態が悪く、薄毛や抜け毛も悪化していたそうです。
おすすめの育毛レシピ~サバ缶オニオン~
【材料】(1人分)
サバ水煮缶…1缶(約190g)
タマネギ…1/2個
オリーブオイル、黒コショウ…各適量
【作り方】
❶サバ缶を適当な耐熱容器に汁ごと入れる。
❷①にラップをし、600Wの電子レンジで約2分加熱する。
❸加熱中に、タマネギを薄くスライスする。
*タマネギが厚いと辛味が増すので、スライサーなどを使ってなるべく薄く切るとよい。
❹②のサバ缶に③のオニオンスライスをのせ、上からオリーブオイルを全体に回しかける。仕上げに黒コショウを振って出来上がり。汁ごといただくとおいしい。
まとめ
マインドフルネス=瞑想というイメージがありますが、座ってメディテーションをするだけでなく、日常生活の様々なシチュエーションに応用できるのもマインドフルネスの特徴です。
特に料理は育毛に良いため、一人暮らしの方もぜひ料理に挑戦して見てくださいね^ ^
⭐️マインドフルネスの本を見てみる⭐️

⬇️ととのう時間を大切に⬇️
おすすめの関連記事


