PR:株式会社Waqoo
「前髪だけどうしてくせ毛になるの!」
「昔は前髪がストレートだったのに・・」
「ほかの部分はくせ毛でもいいから前髪だけでもまっすぐにしたい!」
このような悩みを皆さまもお持ちなのではないでしょうか?
前髪くせ毛というと、多くの方は縮毛矯正を浮かべるかもしれませんが、前髪のうねりへのアプローチ方法は多種多様にあります。
今回は「王道のマイルドなアミノ酸系洗浄成分」と「くせ毛やパサパサ髪が歓喜する保湿成分」を含み、キメの細かい濃密な泡で髪の毛を優しく洗浄、保湿しつつ、頭皮をやわらげることにも着目した『肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプー』について紹介いたします。
Contents
肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーとは
炭酸泡ですっきり地肌からうるツヤ髪まで!自宅で本格炭酸ヘッドスパ体験!
多くの炭酸シャンプーが発売されている中で、常に最先端を走っている肌ナチュールの炭酸ヘッドスパシャンプー。
①高濃度炭酸泡で頭皮を洗浄
②美容成分を13種配合
③フローラルアップルの香り
④4つの無添加処方
パラベン、鉱物油、紫外線吸収剤、合成着色料
⑤ヘッドスパ体験ができる

(出典:肌ナチュール公式HPより)
肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーの使用感
○香り
香りは「フローラルアップル」。
フローラルアップルの香りで頭皮のにおいをカバーしてくれます。
肌ナチュール炭酸ヘッドスパシャンプーはパッと華やかな香りと言えそうです。
鼻につくほど強い香りではないので大人からお子さんまで使いやすそうですね。
○質感

(出典:肌ナチュール公式HPより)
炭酸シャンプーというと、もこっとした泡が多い中、肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーは柔らかくキメの細かい泡です。
ずっと見ていたくなるような高級な光沢感がありますね。
○泡立ちと洗い心地
肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーは泡立ちもかなり豊かです。
泡が消えてなくなったりもせず、肌あたりもやさしい泡なんです。
アワアワな状態のままシャンプーできます。
フローラルアップルに包まれて髪も心も極楽ね。
さらに洗い流すと、スッキリさっぱり!
肌ナチュール炭酸ヘッドスパシャンプーはメントール配合で「スーッ」と爽快。
泡切れもいいので、洗い残しもなく気持ちよくスッキリと洗えました。
シャンプー後はお手持ちのトリートメントや「肌ナチュールトリートメント」を使用すればさらに手触りの良い髪質になります。
○仕上がり
洗いあがりはツヤのあるしなやかな髪へ。
髪にハリやコシがでて、ふんわりとしたヘアにみせることができます。
肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーはパラベン、鉱物油※(※ミネラルオイル、パラベン類)、紫外線吸収剤、合成着色料は不使用です。
疲れて帰ってきた日の自分へご褒美にはぴったりと言えそうです^ ^
洗浄成分~マイルドなアミノ酸系洗浄成分~
全成分
水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、DME、PG、ココイルメチルタウリンNa、二酸化炭素、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ワサビノキ種子エキス、アルガニアスピノサ核油、ヒマワリ種子油、酒粕エキス、ソメイヨシノ葉エキス、(セイヨウイラクサ葉/フキタンポポ葉/スギナ茎/ローズマリー葉/セージ葉/セイヨウノコギリソウ花/ミツガシワ葉/ヨーロッパシラカバ葉)エキス、チャ葉エキス、クエン酸、クエン酸Na、酸化銀、ベタイン、ポリクオタニウム-10、香料、メントール、EDTA-2Na、グリチルリチン酸2K、BG、塩化Na、グリセリン、アルギニン、フィチン酸、リン酸2Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、エタノール、イソステアロイル加水分解シルクAMP、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、γ-ドコサラクトン
まずは洗浄成分から見てみましょう。
メインの洗浄成分は頭皮や毛髪に優しいココイルグルタミン酸Naを採用しています。
コンディショニング作用が高くうるおいのある仕上がりが特徴的ですが、泡立ちは控えめとなっています。
そこで優しさをもちつつ優れた泡立ちを叶える、ラウリルベタインが泡立ち補助として配合されています。
また、古来よりシャンプーや石けんに使用されているソープナッツエキス(サピンヅストリホリアツス果実エキス)を配合。
さらに天然の洗浄成分であるサポニンも豊富に含有し、洗浄成分にはかなりこだわりを感じる構成です。
シャンプーで頭皮が荒れた経験がある人にも使いやすいシャンプーとなっています!
保湿成分~くせ毛やパサパサ髪が歓喜する保湿量~
⑴ワサビノキ種子エキス
奇跡の木とも呼ばれるモリンガから抽出されるエキス。美容パワーに優れ頭皮をケアする
⑵アルガニアスピノサ核油
俗に言うアルガンオイル。パサつきがちな髪に柔らかさを与える
⑶ヒマワリ種子油
髪のうねりを抑えたり、ツヤを与える
⑷酒粕エキス
髪をふんわりさせ若々しい印象に導く
⑸ソメイヨシノ葉エキス
毛髪や頭皮を健やかに保つ。
⑹(セイヨウイラクサ葉/フキタンポポ葉/スギナ茎/ローズマリー葉/セージ葉/セイヨウノコギリソウ花/ミツガシワ葉/ヨーロッパシラカバ葉)エキス
頭皮と毛髪を優しく保つ保湿成分
⑺チャ葉エキス
カフェインやチャカテキンを含有。収れん作用をもつ成分
頭皮・毛髪ともにケアしてくれる成分をバッチリ配合。
頭皮ケアをしつつうるツヤ髪に仕上げてくれる構成です。
ノンシリコンシャンプーですが、帯電防止やコンディショニング効果をもたらす、ポリクオタニウム-10を配合しているため指通りもバッチリ。
また毛髪補修成分である加水分解シルクの浸透力・吸着力を高めたイソステアロイル加水分解シルクAMPを配合。
併せてキューティクルを補修するエルカラクトン(γ-ドコサラクトン)が配合されていることによってハリ・コシやツヤ感をもたらす効果にも期待ができます。
トリートメントもおすすめ!
○肌ナチュール トリートメントは、オイル型・保護型・浸透型の3種類のケラチンが含まれています。髪の毛を構成するタンパク質のメインとなるのがケラチンです。
そのため、毛髪主成分を直接補給して、細毛・枝毛を予防します。
○また、肌ナチュール トリートメントにはCMC(細胞膜複合体)が含有されています。CMCは、いわば髪表面にあるキューティクルを強固にしてくれる成分です。
CMCによってキューティクルが整えば、髪のくせ毛やうねりも抑えられ、健康的な髪へと近づきます。
○さらに肌ナチュール トリートメントにはγ-ドコサラクトンやヒートリペア型シルクが配合されています。
この2つの成分は、ドライヤーの熱によって髪に吸着し、外部からのダメージを守ってくれるのが特徴です。
肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーの効果的な使い方
⑴まずはブラッシング
お風呂に入る前にまずはブラッシングで髪の毛の絡まりを取ったり、汚れを浮かせたりします。
ブラッシングをするorしないで予洗いのときの水の馴染みやすさが全然ちがうので、ブラッシングするのがおすすめです。
⑵予洗い
頭皮と髪全体に水をなじませていきます。髪の毛についたホコリなどは予洗いで落とせますので、しっかり水が馴染むまでやるようにしてください。
⑶炭酸ヘッドスパシャンプーをよく降る
容器をよく振って中身を出す準備をします。
⑷泡を手に取る
タマゴのMサイズくらいの量を手にとります。 弾力があるというよりも、軽い水っぽい泡ですのでこぼれないように注意しましょう。
⑸髪の毛全体になじませる
洗うというよりもまずは髪の毛全体になじませてください。 この時に頭頂部→後頭部→両サイドとなじませるのがおすすめです。
⑹髪の毛と頭皮を洗う
指の腹を使って頭皮を動かすように生え際から頭頂部に向かって洗っていきます。
頭皮をすっきりさせたい場合は泡を乗せた状態で少し放置しておくのがおすすめです。
⑺洗い流し
洗い残しがないようにしっかりと洗い流したら完了です。
肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーの口コミ



購入方法や価格
肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーのおすすめの購入方法はオンラインです。
amazonや楽天などでは2500~3000円程で購入できます。
また公式サイトであれば、シャンプー+トリートメントで、なんと税込み2178円から購入することができます。
⭐️amazonや楽天で見てみる⭐️

⭐️公式サイトで見てみる⭐️
まとめ
前髪くせ毛や頭皮環境を整えるだけではなく、ヘッドスパのような気持ち良さを味わえる肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーをご紹介させていただきました。
週1、2回の自分へのご褒美として、肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプーを使って髪も心もストレスフリーで行きましょう!
おすすめの関連記事


