午後や夕方になると・・・
「あれ?頭皮からモワッとした油っぽい匂いがする・・?」
皆様にも、頭をふと上げた瞬間やちょっと動いた時に、不快な匂いを感じることがあるのではないでしょうか?
頭皮のモワッとした臭いはよく加齢臭と間違われますが、実は汗臭(疲労臭)、加齢臭に次ぐ、第3の臭いである「ミドル脂臭」なのです。
私もそうでしたが、頭皮の臭いに悩む多くの人は、ミドル脂臭という名前すら知らないのではないでしょうか。
加齢臭なので頭皮の臭いはしょうがない・・・、と諦めてしまっている方に伝えたい!
ミドル脂臭は適切に対処すれば、ほぼ無臭にすることが出来ます!
今回はそんなミドル脂臭の原因や対応策などをご紹介させていただきます。
ミドル脂臭とは
ミドル脂臭は30代半ば~50代半ばに多く見られ、主に首筋から後頭部にかけて臭いがします。
この臭いは「つわり臭」とも言われるほど、女性にとって不快に思う臭いです。
原因は「ジアセチル」という物質です。
汗にはエクリン腺からの汗と、アポクリン腺からの汗があり、エクリン腺からの臭いが全身の汗の臭いで「ミドル脂臭」の原因になります。
そして、アポクリン腺からの臭いは、ほとんどが脇。これは「ワキガ」と呼ばれています。
エクリン汗線から出る汗に含まれる乳酸を、駐在菌であるブドウ球菌に分解されて発生します。
もう少し詳しく説明すると、まずエクリン汗腺から汗が出ます。
この時の汗は無臭で乳酸が含まれています。
皮膚の駐在菌であるブドウ球菌が、乳酸を食べて分解するとジアセチルが発生します。
また汗とは別に、皮脂をブドウ球菌が分解すると中鎖脂肪酸になります。
この中鎖脂肪酸はさほど臭い発生させませんが、ジアセチルと混じると強烈な臭いを発します。
これがミドル脂臭の発生メカニズムです。

(出典:ミドル脂臭とは何か?ミドル脂臭かわかるセルフチェックと原因、対策)
ミドル脂臭に比べると、加齢臭はそんなに不快な臭いでは無いようですね。
クエン酸のミドル脂臭への効果~乳酸を抑える~
ミドル脂臭の対策で最も大切なことは、体内で乳酸をつくらないことです。
乳酸は、酸素が不足した状態でエネルギーをつくると産生しやすくなりますので、ゆったりと酸素を十分に吸って行動することが大切です。
息つく間もなく動きまわり疲労が蓄積すると、乳酸が汗から出やすくなり、ミドル脂臭が強くなります。
また乳酸の産生を抑えるクエン酸を摂取もおすすめです。
クエン酸には、乳酸を分解して新陳代謝を助ける働きがあります
クエン酸は「酸っぱい」と感じる酸味の成分です。
多く含まれている食品といえば、梅干しやレモン、オレンジなど柑橘系の果物があげられます。
白色、または無色で水に溶けやすく熱にも強いことから、清涼飲料水やお菓子、ジャムなど味を良くするための酸味料としても幅広く使用されています。
汗腺のトレーニングも大切!
食用のクエン酸を大さじ3杯くらい湯船に入れて入浴するのも効果的です。
入浴で疲労がとれると乳酸が排出されますので、仕事の後にはシャワーだけで済まさず、ゆったりと湯船につかるとよいでしょう。
乳酸は汗腺の機能が衰えると出やすくなりますので、入浴でしっとりと汗をかくことは、汗腺のトレーニングにもなります。
⭐️汗腺のトレーニングには遠赤外線サウナがおすすめ⭐️


クエン酸のその他の健康効果
○血液の酸性化を抑制・血流改善
血液のサラサラ化を助けます。クエン酸は血中の乳酸を『クエン酸回路』に再度加えることにより、血液の酸化を抑え、血流をサラサラにしてくれます。
○ミネラル吸収促進
=老化予防(活性酸素の抑止)
クエン酸には、ミネラルやビタミン類を吸収しやすくする効果があり(キレート作用)体内に取り込まれたミネラル類を酵素が触れる前にクエン酸が包み込み、酸化から守ります。
○美肌効果
新陳代謝を活発にして、美肌効果にも期待!
クエン酸により、身体の細胞が正常に働き、古くなった角質をスムーズに剥がしてサイクルを正常にする働きがあります。
○ダイエット効果
クエン酸には、エネルギー代謝経路である「クエン酸回路」を活性化させる働きがあり、日頃のバランスのとれた食事と適度な運動と共に、クエン酸効果の「クエン酸回路」を活性化させれば代謝アップにつながり、ダイエットにも効果的と言われています。
1日に摂取すべきクエン酸の量
1日に摂取すべきクエン酸の量はおよそ2~3gとされています。
クエン酸はエネルギーの生成にも利用されるので、日頃からよく身体を動かす方などは5gを目標に摂取することが望ましいとされています。
クエン酸は体内にとどめておくことが出来ないので、1日に2~3回に分けて摂取したいところです。

クエン酸を効率よく摂取できるオススメのサプリ+ドリンク5選!
クエン酸は大きめの梅干し1個でも、およそ0.3gしか摂取出来ないため、定期的に摂取し続けるのであればサプリメントやドリンクがおすすめです。
⭐️5位:新澤商事 国産クエン酸

○容量:1kg
○参考価格:1,350円(税込)
鹿児島産のさつまいもを県内工場で加工した、純度99.5%以上の結晶タイプ。
大容量ながらも手頃な価格で、毎日無理なく続けられるでしょう。粒子が細かく水に溶けやすいため、粉っぽくならないのもポイントです。
⭐️4位:サッポロ キレートレモン ダブルレモン 500mlペットボトル

○容量:500ml×24本
○参考価格:2,474円(税込)
レモン2個分の果汁と、ビタミンC1000mg、クエン酸3000mgが入った「すっぱいレモン果汁炭酸」。
カラダが求めるすっぱさ。レモン果汁(果汁15%)のすっぱさを味わいながら、爽快にリフレッシュできます。
ビタミンCは皮膚の再生力を高めるため、頭皮の臭い対策にも良いと言われています。
⭐️3位:日本ガーリック NICHIGA 国産クエン酸(結晶)

○容量:1kg
○参考価格:1,290円(税込)
鹿児島産さつまいもなどを原料に、国内工場で製造された食品規格の結晶タイプです。
飲み物に溶かすのはもちろん、料理の味付けや野菜の変色防止など幅広い用途に使えます。
純粋なクエン酸100%にこだわり、保存料・着色料・甘味料などは一切使用していません。
⭐️2位:青切りシークヮーサー100プレミアム

○容量:700ml(薄めるタイプ:実際飲める量は5000ml相当)
○参考価格:4,100円(税込)(公式HPなら1本あたり990円)
シークヮーサーは、沖縄に自生するミカン属の柑橘類で、直径3~4cmくらいの小さな果実です。北は奄美大島から南は台湾まで分布しています。
芸能人にも愛用者は多く、テレビや雑誌などで話題がつきないシークヮーサーは、豊かな香りとまろやかな酸味が特徴で、その果汁はジュースにしたり、料理に使ったりと、沖縄では昔から自然の恵みとして取り入れてきた食生活に欠かせない生果です。


⭐️1位:味の素 アミノバイタル クエン酸チャージウォーター

○容量:200g(10g×20本)
○参考価格:1,290円(税込)
BCAA・グルタミンなど、運動に大切な5種類のアミノ酸成分と、クエン酸3300mgをまとめてチャージできるパウダータイプ。
1回分ずつ個包装された粉末を、500mlの水に溶かせば準備完了です。すっきりしたレモン味で、運動中でも飲みやすいです。
まとめ
今回はもわ~っとした頭皮の臭いである、ミドル脂臭の原因や対策方法についてご紹介させていただきました。
頭皮の臭いは自分で分かっていても、どう対処していいか分からないものです。
私も何年も頭皮の臭いに悩まされましたが、クエン酸の存在を知って一気に頭皮の臭いから解放されました!
またクエン酸の恩恵を最大限に受けるためには、ビタミンB群の摂取も大切です。
もしご興味がある方は下記の記事をご覧になって下さい^ – ^


