皆様はヘンププロテインというものをご存知でしょうか?
ヘンププロテインは植物性で低カロリーなのに、栄養価が高いことが特長で、特に髪に良いたんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれているのです。
もともとプロテインは髪に良いと言われてきましたが、一段パワーアップしたヘンププロテインももちろんおすすめなので、一緒に見てみましょう!
Contents
ヘンププロテインとは
プロテインというのはたんぱく質のことで、三大栄養素である『炭水化物』『たんぱく質』『脂質』の1つです。
髪の毛の主成分は、『ケラチン』と呼ばれるたんぱく質でできています。
ヘンププロテインは、麻の実(種子)の硬い殻を外した中身「ヘンプシード」をパウダー状に加工したものです。一般的に非加熱の「コールドプレス製法」で栄養素を壊さず圧搾し、パウダー状にしています。
なお、ヘンプは産業用の大麻です。「大麻」と聞くと、安全性が心配になる人もいるかもしれませんが、「麻の実」は七味唐辛子や漢方薬としても利用されている安全なものなので心配は不要です。
○ホエイプロテイン
牛乳が原材料のプロテインで、アスリートやボディービルダー、筋トレをする人達によく飲まれているのがこのプロテインです。
ホエイプロテインは、低カロリーで栄養が凝縮されており、体内への吸収が速いのが特長です。
運動直後のたんぱく質補給に最適とされています。
○カゼインプロテイン
ホエイプロテインと同じく牛乳を原材料としています。
ホエイプロテインは水溶性で体への吸収が速いのに対して、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく、体への吸収速度がゆっくりです。
カゼインプロテインは体への吸収速度がゆっくりなため、満腹感を持続させることができ、ダイエットにおすすめとされています。
○ソイプロテイン
大豆が原材料のプロテインです。
カゼインプロテインと同じく、体への吸収がゆっくりなのが特長です。
ソイプロテインも満腹感を持続させることができますので、ダイエットにおすすめのプロテインとされています。
ヘンププロテインの薄毛・白髪予防①~たんぱく質がたっぷり~
カラダの60%程度が水分であることは有名ですが、その次にカラダ多く占めているのが、実はたんぱく質なのです。
たんぱく質は、体重の15~20%にあたり、髪だけでなく、筋肉や臓器・肌・体内のホルモン・免疫物質・酵素などの素になっており、ヒトが生きていく上で欠かすことのできない栄養素です。
そして私達はカラダの大部分を構成するたんぱく質を、主に食事から体内に取り入れています。
ヘンププロテインには、たんぱく質が50%程度含まれており、またうち65%ほどがエデスチンといった麻の実に特有の、吸収されやすい種類のタンパク質で構成されています。
プロテインはアミノ酸から構成されていますが、ヘンププロテインにはカラダのエネルギー代謝に関わる、バリン・ロイシン・イソロイシンといったアミノ酸を含み、また、必須アミノ酸(体内で合成できず、食品から摂取する必要があるアミノ酸)9種をすべて含んでいます。
ヘンププロテインの薄毛・白髪予防②~腸内環境の調整~
ヘンププロテインには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が含まれています。
不溶性食物繊維は、腸内でほとんど吸収されません。
水分を含みカサを増しながら腸内を進んでいくため、腸内の有害物質の排出をサポートしてくれるのです。
少々話はずれますが、ホエイプロテインを摂取するとお腹がゆるくなってしまう人がいます。その原因は、タンパク質の過剰摂取による悪玉菌の増加です。
お腹がゆるくなるのは、腸内に悪玉菌が増えることにより、腸内フローラと呼ばれる腸内細菌のバランスが乱れてしまうことで起こる現象です。
悪玉菌が増えてしまうとお腹の調子が悪くなるだけでなく、老化の促進や発がん、糖尿病などさまざまな健康被害を引き起こす可能性が懸念されています。
そこで活躍するのが食物繊維です。
特に水溶性食物繊維は、腸内細菌のエサとなり腸内環境を整えてくれます。
そのためタンパク質の摂取量を増やす場合は、食物繊維の摂取量も同じく増やすように意識しておくと良いでしょう。
その点、ヘンププロテインはたんぱく質を摂りながら食物繊維も同時に摂取できる食材です。
非常に多くの食物繊維が含まれているため、美容と健康を脅かす悪玉菌の増加を心配する必要はありません。
プロテインの唯一の弱点は、腸内の悪玉菌を増やしてしまうことです。
プロテインが悪玉菌のエサになってしまい、腸内環境が乱れてしまうのです。
腸内環境が乱れるとお腹が張ってしまい、便秘になったり、オナラも臭くなってしまいます。
通常であればプロテインと一緒に食物繊維をとって対応しますが、ヘンププロテイン自体にすでに多くの食物繊維が含まれているため、腸内環境を乱さない最高のプロテインと言えます。
もちろんヘンププロテインはには、たんぱく質含有量が通常のプロテインより若干下がってしまうなどの問題はありますが、それを考えても髪や美容には最高のプロテインと言えるでしょう。
⭐️ヘンププロテインを見てみる⭐️

ヘンププロテインの薄毛・白髪予防③~必須脂肪酸も含まれてる~
ヘンププロテインには、必須脂肪酸も含まれています。
必須脂肪酸は、食品から取り入れる必要のある栄養成分で、カラダ中の細胞の細胞膜の材料として利用されています。
特にオメガ3必須脂肪酸は、現代日本人に不足しがちとされています。ヘンプシードには、オメガ3とオメガ6がバランス良く含まれていることで注目されています。
ヘンププロテインなら、タンパク質だけでなく、必須脂肪酸まで一緒に補給することができるのです。
ヘンププロテインの薄毛・白髪予防④~ミネラルがたっぷり~
ヘンププロテインは、非加熱の「コールドプレス製法」で栄養素を壊さず圧搾し、パウダー状にしており、他のプロテイン製品とは製造方法が異なるため、ミネラルがたっぷり含まれています。
ミネラルとは、無機質とも呼ばれ、体内で合成することができないため、食品から取り入れなければならない栄養素です。
ヘンププロテインには、現代人に不足しがちな「亜鉛、鉄、銅、マグネシウム」などがバランス良く含まれています。 また白髪改善には銅も必要不可欠です。
2005年にチリ大学が銅の有効性を発見しました。
銅はチロシナーゼという酵素の合成に関わっており、この酵素が白髪の予防改善に効果があることがわかったのです。
チロシナーゼ(tyrosinase)とは、チロシン(tyrosine)というアミノ酸を酸化させる酵素のことで、それによってチロシンが、髪を黒色に染めるメラニン色素に変化します。
チロシンはタンパク質に含まれている非必須アミノ酸で、フェニルアラニンという必須アミノ酸から作られます。
また、チロシナーゼ酵素は元々体内に存在するのですが、加齢とともに減っていきます。
それを補強し、活性化するのが銅なのです。
逆に言うと、加齢によってチロシナーゼが減り、さらに銅の摂取不足によってチロシナーゼが活性化できないと、メラニン色素が作られなくなります。
その結果、髪が白いままで生えてしまうのです。
ヘンププロテインの薄毛・白髪予防⑤~デトックス~
汚染された空気や水、食品から、知らない間に取り込まれているカドミウム、水銀、アルミニウム、ヒ素、鉛などの有害ミネラル。
これらの有害ミネラルをキレート(カニのハサミのように挟んで排泄する作用)するものに含硫アミノ酸(メチオニン、システイン)があります。
ヘンププロテインには、含硫アミノ酸他、その際に必要なマグネシウム、亜鉛、銅、ビタミンB6が含まれ、有害ミネラルの排泄を促します。
プロテインで薄毛になる!?
「プロテインを飲んでいると髪が薄くなる」という噂を聞くことがあります。
しかし、プロテインが薄毛を進行させることはありません。
健康な髪を育てるには、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく摂取することが重要です。
反対に食生活が乱れ、これらの栄養素が不足してしまうと髪も十分に育たなくなってしまいます。
プロテインは髪の成長に必要なたんぱく質はもちろん、製品によっては各種ビタミンが添加されているものもあります。
そのため、プロテインはむしろ髪の健康を維持するために役立つと言えるでしょう。
口コミ
丁度、昨日なくなったので助かります。飲み始めてから生え際に髪が生えてきました!朝だけでなく夜にも摂ってみようと思います。
薄毛と白髪に悩んで10数年…ユーチューブで髪に良いプロテインと紹介されていたのを見て速攻注文。安心の無添加無農薬。朝水に溶かして飲んでいるので美味しくはないけど飲める範囲。
長く続けていくつもりなので、リピートする予定。
最近、抜け毛が気になりヘンププロテインが髪に良いと聞いて購入しました。癖が無くて飲みやすいです。1日に大さじ3杯を分けてオーツミルクに溶かして飲んでいます。効果の程はまだ分かりませんがこの味なら続けられそうなので追加で1kgの方を注文しました。
髪や爪に良いと聞き、初めて購入してみました。
他の飲み物と混ぜて毎朝飲んでいます。
はっきりとした効果はまだですが、味も抵抗ないので続けたいと思います。
ヘンププロテインは、髪に良いと知り購入してみました。
大さじ1を、豆乳とバナナのスムージーにしたり、ヨーグルトに混ぜて食べると美味しく頂けます!
普通のプロテインよりも飲みやすいと感じました。
これからはヘンププロテイン続けてみます!
おすすめの飲み方
サラサラと水に溶けやすいのが特徴のヘンププロテイン。
香ばしいナッツのような匂いで、きめ細かな口当たり。甘くないきな粉のような味。
様々なフレーバー付きの製品が多いホエイプロテインやソイプロテインに対し、ヘンププロテインで現在市場に出回っている製品はいずれも、麻の実そのものの味で、フレーバーをつけていないものが主流です。
甘味料を加えていないため甘いのが苦手な人にも取り入れやすく、味にもクセがなく、飲みやすいので、フルーツジュースやスムージにミックスしたり、栄養補給として焼き菓子に加えるのもおすすめです。
○朝食にも最適!ヨーグルトにかける
最も手軽にヘンププロテインを摂れるのは、ヨーグルトにかけるだけの簡単レシピです。
ヘンププロテインはきな粉に似た香ばしさがあり、ヨーグルトによく合います。
ヨーグルトをはじめとする発酵食品には乳酸菌が含まれており、ヘンププロテインに含まれる食物繊維は腸内にいる善玉菌のエサになるといわれています。
味だけでなく、栄養素同士の相性も良いのです♪シロップやフルーツ、麻の実ナッツなどを添えれば大満足な朝ごはんになります。
ヘンププロテインの摂取量
ほとんどの人は食事から十分量のたんぱく質を摂取できていないため、プロテインは男女共に1日20g(60CC)×2回の規定量を飲むと良いでしょう。
プロテインを全く飲まないより、1日20g×1回だけでも飲むに超したことはありませんが、摂取したたんぱく質の効果は数時間で切れてしまいます。
1日20g×2回ならば確実に効果があります。
1日に60~100gの量を飲めればさらに良いのは確かですが、実際にそこまで飲むのは難しいところですので、まずは規定量を継続して飲むことを目標にしましょう。
規定量は男性ならほとんどの人が最初から飲むことができます。この量でもムカムカして飲めない、お腹の具合が悪くなって飲めないという男性は、10年以上も肉を食べていなかったという人など、普段から低たんぱく状態になっている人のみです。
一方女性では、約半数の人は、最初は規定量すらムカムカして飲めないと言われています。消化酵素もたんぱく質から作られるので、深刻なたんぱく不足があるとプロテインを消化吸収できず、胃が受け付けなかったり、お腹を下したりします。
このような女性の場合は、1日5g(15CC)×3回からスタートするとよいでしょう。
通常は2~3ヶ月継続すると、徐々にたんぱく質の消化吸収能力が向上して、規定量が飲めるようになります。
ただし、玄米菜食、フルーツ食、断食などの経験がある人は、たんぱく不足が著しいため、規定量が飲めるようになるためには1~2年という月日を要することもあります。
ヘンププロテインを摂取する効果的なタイミング
ヘンププロテインはどのようなタイミングで飲むのが効果的なのでしょうか。
ここからは、プロテインの効果的な摂取タイミングをいくつかご紹介します。
プロテインを摂取する効果的なタイミング①:起床後
プロテインは朝起きてすぐに飲むと良いでしょう。
就寝中は栄養を補給できないため、朝起きたときには体内の栄養が枯渇しています。
また、胃が空の状態になっているため、栄養素を吸収しやすい状態になっています。
そのため、栄養を効果的に摂取することができる起床後に飲むことをおすすめします。
プロテインを摂取する効果的なタイミング②:就寝1時間前
就寝の30分~1時間ほど前にプロテインを飲むのも効果的です。
寝ている間は成長ホルモンが多く分泌されています。
成長ホルモンはたんぱく質の吸収を促す効果があるため、効果的に栄養を吸収することができます。
そのため、栄養の吸収率のよい就寝の少し前に飲むことをおすすめします。
ですが、就寝の直前に飲むと胃に負担が掛かってしまうので注意しましょう。
ヘンププロテインの副作用
原料が麻であることからも副作用が心配になるかもしれませんが、ヘンププロテインを摂取することによる副作用はありません。精神作用のある成分「テトラヒドロカンナビノール」は含まれず、輸入時にも厚生労働省の許可を得ている、安全性の高い食品だからです。
あまり馴染みのない麻の実ですが、おそらく多くの人が一度は口にしたことがある七味唐辛子にも使用されています。七味唐辛子の中に、少し大きめの粒を見たことはありませんか? あの実が麻の実です。
つまり麻の実は、七味唐辛子に入って一般流通するほどに安全性が確保されている食品です。ヘンププロテインを飲用するのに副作用の心配をする必要はありません。
髪のためのAGAプロテイン知ってますか?
プロテインと聞くと「からだ作りのためのサプリ」というイメージが強いですが、近年では髪のために開発されたプロテインも登場しています。
”筋肉を作るため”のタンパク質ではなく”髪を作るため”のタンパク質が主成分とされ、他にも髪の成長に欠かせないビタミン類やミネラルも配合されたプロテインです。
商品説明
「AGAプロテイン」は「毛髪」のサポートをメインに、「体の引き締め」「男性の活力」の3つをトータルでサポートするプロテイン。
髪の毛の毛幹(皮膚より出ている部分)は90%以上がタンパク質で構成されており、そのタンパク質を構成しているアミノ酸の「シスチン」を強化するように処方されたのがこのAGAプロテイン処方だ。
AGAプロテインは、髪だけではなく、筋肉の組織代謝を促進させ、体の筋力強化や体の引き締めにも効果があるという。
そして、マカ・トンカットアリなども配合されているため、男の活力サポートにも効果的。
男たちの美と健康を体の中からサポートするトータルサポートプロテインというわけだ。
⭐️AGAプロテインを探す⭐️

まとめ
今回はたんぱく質、食物繊維、ミネラル、必須脂肪酸など髪良い成分が一気に摂取できるスーパーフード「ヘンププロテイン」についてご紹介いたしました。
1つの食品でこれほどの髪に良い栄養素が摂取できるものはなかなかありません。
育毛サプリや育毛剤を使うのに抵抗がある人は、一度ヘンププロテインを試してはみてはいかがでしょうか!
⭐️ヘンププロテインを見てみる⭐️
