育毛に良く、美味しいレシピをたくさん作って行きましょう!
では早速今日のレシピをご紹介しましょう!
鮭マヨブロッコリースプラウト丼のレシピ
○材料(1人分)
鮭フレーク・・・30g
マヨネーズ・・・大さじ1と1/2
ブロッコリースプラウト・・・10g
黒胡椒・・・お好みで
小ネギor普通のネギ・・・お好みで
ごはん・・・200g

○作り方
1.ご飯の上に、手でちぎったブロッコリースプラウトをのせます。

2.鮭フレークとマヨネーズを混ぜ、それを1の上にのせます。

3.最後に小ネギと黒胡椒をのせて出来上がりです。

*黒胡椒は多めに入れたほうがスパイシーになって美味しいですよ(^ ^)
○作る時間
1分
○値段
約150円
ご飯がとてもススミます、つい食べ過ぎちゃいます。
何より火も使わなくて簡単に作れるのがいいわね。
ブロッコリースプラウトの育毛効果とは
①抗酸化作用
私たちは毎日の呼吸によって酸素を取り込み、食べ物からエネルギーを取り出すときに使用しています。この過程で酸素の一部が変化し、活性酸素となります。
活性酸素によって血管が酸化し、弾力などが失われてしまうと、血管の内側にコレステロールなどが付着しやすくなり、血液の流れが悪くなります。
活性酸素による酸化を防ぐためには、活性酸素の働きを抑える抗酸化作用のある食べ物を摂取することがとても重要になります。
②AGA対策
AGAとは男性ホルモンである『テストステロン』が毛根近くにたどり着いた時に、皮脂腺から分泌される『5α-リダクターゼ』という酵素によって、『ジヒドロテストステロン(DHT)』というホルモンに変わります。
このホルモンは“悪玉男性ホルモン”と呼ばれ、通常2年~6年かかる髪の毛の生え変わりサイクルを短縮してしまうのです。
スルフォラファンを摂取することで、ジヒドロテストステロン(DHT)を分解して、ヘアサイクルを正常に戻し、毛根の成長を促進させる働きがあります。
③毛乳頭細胞の増加
近畿大学と毛根クリニックのリーブ21の共同研究で、ブロッコリースプラウトには、髪の成長に関わる毛乳頭細胞の分裂を約1.8倍に増殖させることが判明しているそうです。
毛乳頭の周囲にある毛母と呼ばれる細胞群(毛乳頭細胞)が、毛細血管から髪の成長に必要な栄養や酸素を吸収し、細胞分裂を繰り返して増殖することで髪は成長します。
鮭の育毛効果とは
鮭の赤い身に含まれている「アスタキサンチン」という物質は強力な抗酸化作用があり、自然界最強の抗酸化成分と言われています。
ビタミンEの約500倍~1000倍、ベータカロテンの約40倍、コエンザイムQ10の約800倍の抗酸化作用があります。
アスタキサンチンは血液中の悪玉コレステロールの酸化を抑え、血管壁を守る効果で血液の流れをスムーズにし、髪の毛の周りの毛細血管の血行もよくするため、髪の毛に栄養素を運びやすくし育毛や発毛を促進してくれます。
さらに、活性酸素を抑える効果で健康な頭皮環境を作ります。
またアスタキサンチンには、毛母細胞を活性化し、髪の毛の育毛や発毛を促進する「IGF-1」を増やす効果があるとされています。
おすすめの関連記事



⭐️ブロッコリースプラウト育成セットを見てみましょう!⭐️