髪を毎晩洗っているのに、朝起きると髪が油っぽくなっている。
夕方になると髪がベタベタする。
髪が細くてベタつくから、髪のボリュームがなく見えてしまう。
特に夏の時期だとこういった悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか?
私自身生まれつき髪が細く、ペタッとしており、学生の頃からずっと悩んでいました。
ですが、今では正しい対策をしているおかげで、30台後半でも髪はふわっとサラサラしています。
ちょっとしたことでオイリー髪を解消できますので、もしよろしければご覧ください(^ ^)/
髪がベタつく原因
髪がベタつく原因はズバリ髪の表面についている皮脂です。
髪の表面についている皮脂が多すぎるために、髪の毛が油っぽくなってしまうのです。
頭皮が油っぽいとその分髪にも多くの皮脂がつくことになります。
髪も皮膚と同様で、皮脂が多ければ油っぽくなり、皮脂が少なければ乾燥してしまうのです。
適切な量の皮脂を髪につけてあげることが大切になります。
髪に合わないシャンプーだと、髪や頭皮がベタつく原因になってしまうわ。
髪をサラサラにする対応策① 馬油シャンプー
馬油とは馬のたてがみなどから取れる油になります。
馬油と人の皮脂は成分がとても似ており、昔から馬油は擦り傷や切り傷の塗り薬として使われていました。
馬油シャンプーで洗髪することで、自然に髪や頭皮に適切な量の馬油が付着するため、
ただ洗髪するだけで髪の毛がベタつきから解消されるのです。
私も馬油シャンプーを使い始めてからは、髪の毛がベタベタから解放されて、
毎日ふわふわな髪の毛を触るのが楽しみになりました。
洗い流し不足になると頭皮や髪のトラブルになるから、あくまでも普通にシャンプーすることが大切ね。
まぁ坊が実際に使用している馬油シャンプーはこちら
⭐️アズマ商事の馬油シャンプー⭐️
今なら10%引きで今治タオルも付いてくる!

髪をサラサラにする対応策② ビタミンB群
馬油シャンプーで髪に理想的な皮脂(馬油)つけても、時間が経つと頭皮の皮脂が髪へ流れていき、髪がベタベタになっていってしまいます。
通常の皮脂量であれば問題ありませんが、髪の毛がベタベタの方は、合わないシャンプー等の使用や偏った食生活などで、皮脂の分泌量が多くなってしまっています。
皮脂の過剰分泌を抑える方法の1つとして、ビタミンB群のサプリを飲む方法があります。
ビタミンB群とは、B1、 B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンがまとまったものになります。
特にビタミンB1やB2、B6は、皮膚や粘膜の生まれ変わりにも必要な栄養素であり、不足すると頭皮のターンオーバーが正常に行われなくなり、頭皮のベタつきなどの原因になってしまいます。
ビタミンB群が多く含まれる食品としては、豚肉やレバー、玄米、しいたけなどがありますが、毎日の生活の中でこれらの食材を食べ続けることは、以外と難しいものです。
特に一人暮らしの方は大変かもしれません。
そこで簡単にビタミンB群を摂取できるサプリがオススメです。
また、ビタミンB群は水溶性ビタミンと呼ばれており、水溶性ビタミンは誤って多く摂取してしまっても、必要な分以外は尿から出てしまうため、特に安全なビタミンと言われています。
⭐️ビタミンB群を見てみる⭐️

⭐️AGA治療薬と同等の効果のある育毛サプリメント⭐️
おすすめの関連記事


