足や手の血流を促進し、冷え性などに効果があると言われる足湯や手湯ですが、頭湯があるのはご存知でしょうか?
今回は薄毛予防に効果があるとされる頭湯についてご紹介いたします。
頭皮が汚れやすいこの季節にぴったりですので是非読んで見てくださいね!
頭湯とは
頭湯とは、足湯や手湯と同じように、頭を湯の中に入れて温めると同時にマッサージをすることを言います。
家の湯船の中で、背泳ぎをするみたいに、後頭部から顔の半分くらいがお湯に浸かるくらいにした状態で、3~5分頭皮マッサージをすると良いでしょう。
3~5分だと短いと思われる方もいるかもしれませんが、毎日等マッサージをするのであれば3~5分で十分です。
頑張って息を止めましょう!
でも実家の一番風呂でやったら家族に怒られるから注意してね。
頭湯の薄毛予防効果①~細かい汚れまで落とす
お湯の中に頭を入れると、水の浮力で髪が浮くため、髪に邪魔されることなく頭皮を洗うことができるため、細かい部分まで頭皮を洗うことができます。
またお湯につけておくことで汚れを浮かすこともできます。
頭湯の薄毛予防効果②~血流促進、デトックス
頭皮や頭皮の下の筋肉は、顔などとは違い、あまり動くことがなくどんどん硬くなっていく傾向があります。
頭皮には栄養素を運ぶ血管や、不要物を運ぶリンパ管がありますが、頭皮が固くなることで、血管やリンパ管がの流れが悪くなってしまうのです。
特にリンパ管は筋肉の動きのみで流れるため、頭皮の筋肉が固くなると全く流れがなくなってしまうこともあります。
リンパ管の流れが悪くなって、リンパ液が溜まった状態のことを、頭皮にコリがあるともいい、
コっている人の頭皮を、手でよーく触ってみると、頭皮のぶよぶよした部分を見つけることができます。
頭湯の薄毛予防効果③~リラックス効果
また頭湯は実際にやってみると分かりますが、とても気持ちいです。
髪の毛がお湯の浮力で浮いているのはなんとも言えない気持ち良さがあり、さらにマッサージすることで癒し効果が倍増します。
このようなリラックス状態では副交感神経が優位になり、体だけではなく心も穏やかになるため、ストレスによる血管収縮もなくなり、髪にとってもとてもいい状態と言えるでしょう。
まとめ
今回はリスクなし、余計な費用なしの頭湯についてご紹介させていただきました。
これまで湯船に浸かる習慣が全くない方でも、これを機に頭湯を始めてみてはいかがでしょうか。
きっと頭湯をやる人とやらない人では10年、20年経った時に大きな差が出ているはずです。
髪だけでなく体や心にも良い「頭湯」ぜひおすすめです!
おすすめの関連記事


